テルミニ(フルート4重奏)

■作品名 (Title)
テルミニ(フルート4重奏)
■委嘱団体 (Commissioned organization)
フィオーレ
■編成 (Instrumentation)
フルート4重奏
■作品No (Work No)
039
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約7分00秒
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
     
■解説 (Commentary)
■ テルミニ/八木澤教司 作曲
Stazione di Roma Termini /Satoshi Yagisawa第1楽章:ランチタイム
第2楽章:月の灯りにて
第3楽章:教会へ向かう人々
第4楽章:ショッピングフィオーレの委嘱シリーズとして作曲した「フィオリトゥーラ」「コロラトゥーラ」はお陰様で全国各地の中学生から大人に至までアンサンブルのレパートリーとして親しまれるようになりました。今回はこれまでの作品とは異なりアルト、バスといった特殊管を使用して欲しいとのご要望に沿って作曲しています。実は作品のイメージを今年の春頃より膨らませていたのですが、それらの構想を取り止め8月中旬にイタリアに訪れた時に出会ったテーマを基に現地にて作曲を進め完成したのが今回の作品です。
「テルミニ」とはローマの玄関口とも言える中央駅のことで、古代ローマ帝国の皇帝ディオクレティアヌスのテルメの遺跡に近いことからこの名が付いたようです。 又、テルミニ(Termini)はイタリア語で終点を意味する語句ではありますが、名称はイタリア語の終点とは関係がなく浴場近くのこの土地の名前が付けられたと言われています。6日間、毎日のようにこの駅付近を徒歩で通り体験した印象をエッセイ風に書かせて頂きました。お楽しみ頂けましたら幸いです!(八木澤教司)

関連記事

  1. 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 / A Tone Poem for Wind Orchestra”Like the Eagle, We Soar and Rise”

  2. アマゾネス(バリ・テューバ4重奏)

  3. 古代より伝わる三つの儀式(金管8重奏)

  4. ラ~メン・ヌードルズ(バリ・テューバ4重奏)

  5. 心に染みる5つの言葉(フルート5重奏)

  6. 「ウルル・カタ・ジュタ」~ アボリジニーの祈り / CALL OF THE ABORIGINALS Uliru – Kata – Tiuta

  7. アルテミスの嘆き(クラリネット8重奏)

  8. ゆめみぐさ、まもりて / Guardians of Cherry Blossoms

  9. 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 / The Ascending Dragon – Get over it !

  10. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  11. 「公慶の悲願」~ 東大寺大仏殿、再建への道 【小編成改作版】 / The Earnest Wish of Priest Kokei

  12. 木管五重奏曲「アゴラ」

  13. トリプルあいす II(フレキシブル8重奏)

  14. ジェロミナツィオーネ

  15. スペランツァ / Speranza