サクソフォーン小協奏曲 / Saxophone Concertino for Alto and Soprano Saxophone

■作品名 (Title)
サクソフォーン小協奏曲
Saxophone Concertino for Alto and Soprano Saxophone
■委嘱団体 (Commissioned organization)
尚美ウィンドオーケストラ 委嘱
■作品No (Work No)
090
■作曲年 (Composition year)
2009
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約8分20秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)

尚美ウインドオーケストラ委嘱作品。この作品は八木澤教司が講師を務める日本の尚美ミュージックカレッジ専門学校が主催する「尚美ウインドフェスティバル2010」において、日本を代表するサクソフォーン奏者である中村均一氏の独奏、作曲者自身の指揮、尚美の管弦打楽器専攻1一年生バンドによって2010年1月に世界初演された。これまでの《トランペット協奏曲》《トロンボーン協奏曲》《マリンバ協奏曲》《コンチェルティーノ~ソロ・パーカッションとウインドオーケストラのための》《クラリネット協奏曲》といった八木澤氏の手掛けた一連の“協奏曲シリーズ”の続編にあたり、独奏楽器のみが主役となるのではなく、バンドと共に音楽を形成していく作風がとられている。前半のロマン派を想わせるコラールの独奏はアルト・サクソフォーンによって美しく奏でられ、後半の《マリンバ協奏曲》と共通するバロックを類推させる軽快なアレグロの独奏は持ち替えてソプラノ・サクソフォーンで演奏される。カデンツァでは高音域が多用されソリストのヴィルトオーゾ的な一面も垣間見ることができるであろう。尚、楽譜に書かれたカデンツァは初演の中村氏のアドリブを含めたものを反映させたものであり、作曲者は独奏者それぞれの自由なアドリブを期待している。尚、ヨーロッパ初演はフランスにおいてジェローム・ララン氏の独奏、イヴ・キャロル氏の指揮、日本の大阪に位置するESA音楽院のウインドオーケストラによって行われている。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 薩摩唄幻想 / Satsuma Song Fantasy

  2. カンティレーナ / Cantilena

  3. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  4. 「マヤの紋章」第2部:忘れられた無数の遺跡群 / ”Mayan Coat of Arms” Part 2: Forgotten Countless Ruins

  5. ファンファーレ「愛と夢の溢れる街」 / Fanfare “a city full of love and dreams”

  6. 「ナスカ」― 地上に描かれた遥かなる銀河 / Nazca Lines – The Universe Drawn on the Earth

  7. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて / Vase with Fifteen Sunflowers

  8. 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し / Be great like “Mt.Taishan” Twinkle like “The Big Dipper !”

  9. 春のスケッチ / The Spring Sketches: Based on Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  10. 「希望の舟」- 薩摩維新伝 / The Ships of High Hope – The Leading Spirit from Satsuma

  11. ピアノと吹奏楽のための協奏的組曲 / A Concerted Suite for Piano and Wind Orchestra

  12. 陽のあたる庭[吹奏楽版] / My Sunny Garden

  13. アンティパスト

  14. 卑弥呼の鏡 / HIMIKO’s MIRROR

  15. 「もののふ」~ 幕末をかけた熱き誠の魂 / The Life of a Samurai-The Japanese sprit of Toshizou Hijikata