パンドーラの箱 / Pandora’s Box

■作品名 (Title)
パンドーラの箱
Pandora’s Box
■委嘱団体 (Commissioned organization)
北陵ウインドアンサンブル 委嘱
■作品No (Work No)
091
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約8分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
神奈川県に位置する茅ヶ崎北陵高等学校の吹奏楽部である北陵ウィンドアンサンブルの委嘱作品として作曲し、2010年3月に顧問である丸山透氏の指揮と同団によって世界初演された。
パンドーラーはギリシャ神話に登場する女性で、神々によって人類の災いとして創造され地上へ送り込まれた。“パン”は“全て”、“ドーラー”は“贈り物”を意味する語句で“パンドラの箱”は“開けてはならないもの”という意味をさす。様々な説のあるこの箱にインスピレーションを受け作曲者はドラマティックな音楽に仕上げた。既にデ・ハスケ社で出版されている《ペルセウス》と同じく「ギリシャ神話シリーズ」の続編として位置付けられる作品。実際にギリシャ神話を読み、想像を膨らませて演奏すると良いだろう。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig

  2. タイ北部民謡による狂詩曲「ラン・パーン」 / Rhapsody on Northern Thai folk song “Lum Pang”

  3. ファンファーレ「未知への飛翔」 / Fanfare – Flight to the Unknown World

  4. 幸せを運ぶ翼 ~ 兵庫五国の絆 / On the Wings of the Eternal Stork – The Enduring Bond of the Five Kingdoms of HYOGO

  5. カンティレーナ / Cantilena

  6. 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し / Be great like “Mt.Taishan” Twinkle like “The Big Dipper !”

  7. トウベルナルトの聖なる泉 / Tobernalt Holy Well

  8. ゆめみぐさ、まもりて / Guardians of Cherry Blossoms

  9. シンフォニックバンドのための「ラルゴ」 / Largo for Symphonic Band

  10. 「稜線の風」― 北アルプスの印象 / ”Soaring over the Ridges” – the Impression of the North Alps

  11. 「天童風犬伝」― 民話“べんべこ太郎”に寄せて / A Dog With Marvelous Power

  12. ソング・オブ・スピリット / SONG OF THE SPIRIT

  13. 眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  14. 勇往の嚆矢 / Towards a New Horizon – The Fearless Pursuit

  15. 「アルルカンの謝肉祭」― ジョアン・ミロに寄せて / Harlequin’s Carnival – An Artwork of Joan Miro