バス・クラリネット小協奏曲 / Bass Clarinet Concertino

■作品名 (Title)
バス・クラリネット小協奏曲
■委嘱団体 (Commissioned organization)

ウインドアート出版

■作品No (Work No)
235
■作曲年 (Composition year)
2022
■グレード (Grade)
Solo 5/Band 4
■演奏時間 (Duration)
7:50
■演奏可能最低人数 (musician)
35
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ロケットミュージック 【ソロ&吹奏楽伴奏】【ソロ&ピアノ伴奏】
■解説 (Commentary)

■バス・クラリネット小協奏曲/八木澤教司

常葉大学短期大学部音楽科の井上幸子教授(日本を代表するバス・クラリネット奏者)からの委嘱で作曲。お互いに音楽専門の研究機関で職務を持つ共通点から「まだ決して多くないバス・クラリネットのためのレパートリーを開発しよう」と意気投合。
 作曲にあたって井上先生から“はてしない空”“希望に向かう力”というテーマを頂きました。この小協奏曲(コンチェルティーノ)を作曲していた2022年は、決して平和とは言えない不穏な空気が漂っていた世の中。これらのキーワードを生かした内容で、せめて音楽の世界だけは希望に満ちて欲しい、聴衆には笑顔でいて欲しいという願いを込めて作曲しました。
 この作品は技術と表現の両面を要求される独奏バス・クラリネットと、単に伴奏に留まることのない見せ場のある吹奏楽パートの共演を目指しました。小編成でも演奏できるかつ、中学生バンドでも取り組めるように難易度を配慮していますので、プロの音楽家や音大生が、指導されているスクールバンドと共演する機会の一助になれば幸いです。
 井上先生の独奏、塩澤文男先生の指揮、常葉大学附属橘高等学校普通科総合芸術コース吹奏楽専攻生の演奏によって2023年1月に世界初演。作曲にあたって多くのご助言を頂きました井上先生に心より感謝申し上げます。

関連記事

  1. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第二楽章:ワールシュタット / ”The West Symphony” 2nd movement : Wahlstatt

  2. 「オアフ島の情景」~碧き海と聖なる大地の歌 / Scenes from the Island of Oahu – The Sea and the Earth –

  3. 碧き宇宙 ― 生命の雫 / Blue Outer Space – Droplet Of Life

  4. サクソフォーン協奏曲第1番「ミスティック・クエスト」 / Saxophone Concerto No.1

  5. 行進曲「故郷の想い出」 / March Willing and Able

  6. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA

  7. 「マヤの紋章」第1部:偉大なる王と生贄の儀式 / ”Mayan Coat of Arms” Part 1: The great king and the ceremonial ceremonies

  8. 曙光の波をきって / 第二楽章:渚のひかり/ BEYOND THE HORIZON / 2nd Mov.SETOUCHI – The Inland Sea

  9. 春陽の丘 / SUNSHINE ON HILL IN SPRING

  10. 「いにしえの道」~ 崇高なる紀伊の大自然を讃えて / ”The Road of the Ancients” – In Honor of the Sublime Nature of Kii

  11. 「稜線の風」― 北アルプスの印象 / ”Soaring over the Ridges” – the Impression of the North Alps

  12. ディメレンタス II / Dimerentus II

  13. 陽のあたる庭[吹奏楽版] / My Sunny Garden

  14. 「西風に揺られて」~ 熱き心の鼓動が鳴り響く / Swaying in the West Wind – The Resounding Passionate Heartbeat

  15. 「ヴィクトリアの滝」~ 詩篇“大自然に生きる獅子たち”より ~