MARCH – OHARA

■作品名 (Title)
MARCH – OHARA
■委嘱団体 (Commissioned organization)
平成31年度全国高等学校総合体育大会 総合開会式式典音楽
■作品No (Work No)
195
■作曲年 (Composition year)
2019
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
3’00”
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ハル・レオナード・ヨーロッパ(準備中)
■解説 (Commentary)
 この作品は2019年に鹿児島県で開催された「令和元年度全国高等学校総合体育大会総合開会式式典音楽」(選手入場の行進曲メドレーの一部)として、現地で最も有名な民謡「おはら節」の主題をモティーフに作曲しました。世界初演は立石純也先生の指揮、鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部によって行われました。日本民謡と行進曲を融合させた新感覚のこの作品は《March-Bou-Shu》《March-Chagu-Chagu》の姉妹作です(八木澤教司)。 
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 水辺の見える朝に / Looking out over the water in the morning

  2. 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」― 太古の聖なる祭壇 / “The Ring of Brodgar” The Stage of an Ancient Ritual

  3. 交響詩「母なる北方の大地 ― すべての生命を讃えて」 / Symphonic Poem “Northern Mother Earth – Praise for all living things”

  4. 夕暮れの庭 / My Sunset Garden

  5. ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」 / Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  6. ハート・イン・モーション / Heart in Motion

  7. Fanfare – Wings of Glory

  8. ユーフォニアム協奏曲 / Euphonium Concerto

  9. Celebres Overture

  10. ジャズバンドとコンサートバンドのための「マウンテン・ロード」 / THE MOUNTAIN LOAD for Jazz Band and Concert Band

  11. 「ヘリングの朝」~ そして暗闇は光に満ちた… / ” Morning of Keith Haring ” And … the darkness was filled of happiness

  12. 「コンチェルティーノ」― ソロ・パーカッションとウインドオーケストラのための ― / Concertino for Solo Percussion and Wind Orchestra

  13. 邯鄲の夢 / Ephemeral Dream of Prosperity

  14. 碧き泉のほとりで

  15. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA