「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉 / Pompeii

■作品名 (Title)
「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉 / Pompeii
■委嘱団体 (Commissioned organization)
ホフストラ大学シンフォニックバンド 委嘱
■作品No (Work No)
114
■作曲年 (Composition year)
2011
■グレード (Grade)
4+
■演奏時間 (Duration)
約10分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
50人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
    
■解説 (Commentary)
「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉八木澤教司 作曲

ニューヨークに位置するホフストラ大学シンフォニックバンドの委嘱作品、ピーター・L・ボンシャフト博士と同バンドに献呈。日本の大手出版社であるブレーンミュージックのフロリダ支社であるブラボー・ミュージックを介して、数年前にボンシャフト博士より温かいメールを受け取りました。メールには既に同社より出版されている《空中都市「マチュピチュ」―隠された太陽神殿の謎》《「ナスカ」―地上に描かれた遥かなる銀河》のような私がこれまで手掛けた世界遺産・古代遺跡シリーズの続編にあたるドラマチィックで感動的な作品を委嘱したいという内容と共に、作品に対する温かいメッセージが添えられていました。
2010年の夏に南イタリアのポンペイ遺跡を訪れました。約2千年前に想像を超えた文明を持つ大都市があったことを古代遺跡は語りかけてくるようでした。この作品は“大都市の繁栄と壮大なヴェスヴィオ火山”“にぎわう街の情景”“のどかな郊外、平和に暮らす人々”“62年2月5日地震が街を襲う”“79年8月24日ヴェスヴィオ火山の噴火”“大都市の滅亡”“現代になって”“壮大な遺跡は我々にかつての文明を語る”といった場面から構成されるドラマチィックな音楽になっています。ヴェスヴィオ火山の噴火によって一夜にして消滅したポンペイ。その壮大な歴史を音楽として伝えるべく作曲させて頂きました。ボンシャフト博士とホフストラ大学シンフォニックバンドのメンバーによってアメリカで世界初演されることを心より嬉しく思っています。  作曲家:八木澤教司

■客演指揮:八木澤教司 演奏:大台中愛樂管樂團[台湾]

■客演指揮:八木澤教司 演奏:香港バンドディレクターズ・ウインド・オーケストラ

Pompeii
The Ruins know the Long and Magnificent History

Music by Satoshi YAGISAWA

Commissioned by and dedicated to the Hofstra University Symphonic Band,
Dr. Peter Loel Boonshaft, conductor.

Pompeii – the Ruins Know Its Long and Magnificent History was commissioned for and dedicated to Hofstra University Symphonic Band and Dr. Peter Loel Boonshaft in Long Island, New York.
Through Bravo Music I received a warm note from Dr. Boonshaft describing his love and passion for my compositions such as Machu Picchu: City in the Sky – The Mystery of the Hidden Sun Temple and Nazca Lines – The Universe Drawn on the Earth and how he wished to commission a dramatic and emotional sequel in my world heritage composition series.
I visited Pompeii in southern Italy in the summer of 2010. I was amazed to see a developed civilized city from more than 2000 years ago. This work is musically and dramatically comprised of various motives – “The Prosperity of the City. The Magnificent Mt. Vesuvius,” “The Sight of the Bustling Town,” “Calm Suburbs and Citizens Living in Peace,” “An Earthquake Attacks the City, February 5th, 62 A.D.,” “The Eruption of Mt. Vesuvius on August 24th, 79 A.D.,” “The Tragedy of Pompeii,” “Pompeii Today,” and “The Awe-Inspiring Ruins tell of this Ancient Civilization.” I have composed this work to describe history through music. I could not be happier from the bottom of my heart that Hofstra University Symphonic Band and Dr. Peter Loel Boonshaft will world-premier this composition.

■編成 (Instrumentation)
Piccolo
Flute 1 , 2 & 3
Oboe 1 & 2
Bassoon 1 & 2
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1 , 2 & 3
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Contra-alto Clarinet
Contrabass Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1 & 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Trumpet 1 , 2 & 3
Flugel horn
Horn 1 , 2 , 3 & 4
Trombone 1 , 2 & 3
Euphonium 1 & 2
Tuba 1 & 2
String BassPiano
Harp
Timpani
【Percussion】5 players~
Snare Drum
Bass Drum
4 Tom-toms
Crash Cymbals
Suspended Cymbal
Finger Cymbals
Hi-hat Cymbal
Gong
3 Triangles
Tambourine
Wind Chime
Bongos
Glockenspiel
Vibraphone
Marimba
Chimes

関連記事

  1. インカの聖なる渓谷「ウルバンバ」 / URUBAMBA – The Sacred Valley of the Incas

  2. フランボワイアン - 大地に広がる炎の花 / Flamboyant―Red Flames on the ground

  3. 「ラビリントス」~ クレタ島の伝説 / THE LABIRINTOS – The Myth of Crete

  4. 千万个祝福 / Thousands of blessings

  5. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎 / Machu Picchu : City in the Sky

  6. 曙光の波をきって / 第一楽章:街のいしずえ BEYOND THE HORIZON/1 Mov. KURE – Core City of the East

  7. ぷれりゅーど / Prelude

  8. インテルメッツォ ~ 独奏クラリネットとウインドアンサンブルのための / Intermezzo – for Clarinet and Concert Band

  9. パルパの地上絵 / Ground paintings of Palpa

  10. 「もののふ」~ 幕末をかけた熱き誠の魂 / The Life of a Samurai-The Japanese sprit of Toshizou Hijikata

  11. 「光の射す道へ」~ ぬくもりの在処 / To the Path in the Sun – The Story of Helen and Anne –

  12. 「希望の舟」- 薩摩維新伝 / The Ships of High Hope – The Leading Spirit from Satsuma

  13. 「ペルセウス」― 大空を翔る英雄の戦い / Perseus A Hero’s Quest in the Heavens (with Choir)

  14. 「マヤの紋章」第2部:忘れられた無数の遺跡群 / ”Mayan Coat of Arms” Part 2: Forgotten Countless Ruins

  15. 「エスポワール」~ 希望への道 /  L’Espoir