おもひではここにあり / Memories of the Past

■作品名 (Title)
おもひではここにあり / Memories of the Past
■委嘱団体 (Commissioned organization)

Temasek Junior College Alumni Band from Singapore

■作品No (Work No)
239
■作曲年 (Composition year)
2023
■グレード (Grade)
3.5
■演奏時間 (Duration)
5:00
■演奏可能最低人数 (musician)
25人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
  
■解説 (Commentary)

この作品はシンガポールのテマセク・ジュニア・カレッジ・シンフォニックバンドの指揮者であったリン・アー・レック先生の追悼演奏会のために作曲された。2019年にお亡くなりになった恩師が八木澤教司作品が大好きで、コン サートで数多く選曲していたことから同窓生たちが委嘱し誕生したコラールである。シンガポールに幾度も訪れた作曲者はリン先生と同楽団の演奏を聴く機会があり、その表情豊かで温かい音楽に深く感動した経緯から、恩師と教え子たちの“永遠の絆”を描いたコラールに仕上げた。
世界初演は「Echoes of Temasek – In Memory of Maestro Lin-sheng(淡演林声)」というタイトルで公開された が、今回の出版にあたって改訂を加え、タイトルも「おもひではここにあり/Memories of the Past」に改められて いる。
なお、日本初演は2024年2月に樫野哲也氏の指揮と大江戸シンフォニックウインドオーケストラによって行なわれた。

■編成 (Instrumentation)

Piccolo(Optional)
Flute 1
Flute 2
Oboe
Bassoon
Eb Clarinet
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
Bb Bass Clarinet
Eb Alto Saxophone 1
Eb Alto Saxophone 2
Bb Tenor Saxophone
Eb Baritone Saxophone
Bb Trumpet 1
Bb Trumpet 2
Bb Trumpet 3
F Horn 1
F Horns 2 & 3
Trombone 1
Trombone 2
Trombone 3
Euphonium
Tuba
String Bass(Optional)
Timpani
Mallet Percussion
Percussion 1
Percussion 2
Percussion 3

 

関連記事

  1. パンドーラの箱 / Pandora’s Box

  2. 「アンディアーモ!」~ 希望の風が通る街 / ”Andiamo!”-A city with a wind of hope

  3. 流浪の波 / Waves to nowhere

  4. 「エディソンの光」~ メンロパークの魔術師 / The Inventions of Thomas Alva Edison – The Wizard of Menlo Park –

  5. カンティレーナ / Cantilena

  6. 「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて / The Living Cherish the Deceased

  7. アダージョ ~ ソロ・クラリネットとウインドアンサンブルのための / Adagio -for solo clarinet and wind ensemble

  8. ぬくもりの庭 / My Cozy Garden

  9. 「モアイ」― 太陽を見つめる七体の巨像 / Moai – The Seven Giant Statues Gazing at the Sun

  10. ファンファーレ「天と大地からの恵み」 / Fanfare – The Benefaction from Sky and Mother Earth

  11. ドリーム・クルーズ / Dream Cruise

  12. 祝典前奏曲「未来への緑風」 / Prelude to a Commemoration “Green Wind Heading for the Future”

  13. 淡い花の夢路 ~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~【小編成改作版】 /  The Story of Izanagi and Izanami – Creators of the Japanese Islands

  14. 古都 -四季の彩り / FOUR SEASONS OF JAPAN

  15. 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し / Be great like “Mt.Taishan” Twinkle like “The Big Dipper !”