ドリーム・クルーズ / Dream Cruise

■作品名 (Title)
ドリーム・クルーズ
Dream Cruise
■委嘱団体 (Commissioned organization)
千葉県立国分、市川西、松戸六実、松戸秋山、松戸矢切、船橋西、白井高等学校吹奏楽部 共同委嘱
■作品No (Work No)
112
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約4分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
■ ドリーム・クルーズ/八木澤教司
■ Dream Cruise/Satoshi YAGISAWA
作曲者である八木澤教司は日本の千葉県市川市で小学生時代から現在に至るまで生活の拠点を置いている。この市川市で毎年クリスマス時期に開催されるイヴェントがあり、その20回記念としてコンサートのエンディングやアンコールとして毎年使用できるような作品を参加校が共同委嘱作品として依頼。作曲者と最も親交の深い吉田直教諭の指揮と千葉県立国分高等学校吹奏楽部、千葉県立市川西高等学校吹奏楽部、千葉県立松戸六実高等学校吹奏楽部、千葉県立松戸秋山高等学校吹奏楽部、千葉県立松戸矢切高等学校吹奏楽部、千葉県立船橋西高等学校吹奏楽部、千葉県立白井高等学校吹奏楽部の合同バンドによって2010年に初演された。尚、タイトルは参加した高校生たちから公募され、千葉県立松戸六実高等学校吹奏楽部の当時2年生であった大津理美さんが名付けた「ドリーム・クルーズ」が選ばれた。作曲者は参加校の生徒数百名が全員参加できるように工夫し吹奏楽パートの他に合唱パートも制作しているが、今回の出版にあたっては合唱パートが無くても演奏できるように改訂されている。指揮:吉田 直 演奏:委嘱校合同バンド

舞台裏でi-phoneにて撮影したので画質・音質共に良くありません。。。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. ファンファーレ「愛と夢の溢れる街」 / Fanfare “a city full of love and dreams”

  2. 「セントルイスの風」~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~ / The Wind of St.Louis – A Man’s Dream of The Louisiana Purchase Exposition

  3. トリプルあいす II(フレキシブル8重奏)

  4. ファンファーレ集 - トキめき新潟国体式典のための - / Fanfare Collection – Toki Miki for Niigata National Ceremony –

  5. バリ・テューバ四重奏曲「エスメラルダ」

  6. ペル・ソナーレ / Per-Sonare

  7. 「そよ風の吹く杜で…」~ 独奏フルートとコンサートバンドのために / BREEZE IN THE FOREST for Solo Flute and Concert Band

  8. ファンファーレ「はやぶさ」 / Fanfare – HAYABUSA

  9. 陽のあたる庭[バリトン・サクソフォーン&吹奏楽伴奏版] / My Sunny Graden

  10. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  11. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA

  12. 古代都市「ペトラ」― 砂漠に眠る薔薇色の彫刻 / Ancient City of Petra – a rosy engraving asleep in desert

  13. 吹奏楽のための譚詩「追憶の波状」 / A poem for wind music “waves of recollection”

  14. ネーニエ ~ 嘆きの歌(クラリネット8重奏)

  15. ゴールデン・ジュビレーション / A Golden Jubilation