ドリーム・クルーズ / Dream Cruise

■作品名 (Title)
ドリーム・クルーズ
Dream Cruise
■委嘱団体 (Commissioned organization)
千葉県立国分、市川西、松戸六実、松戸秋山、松戸矢切、船橋西、白井高等学校吹奏楽部 共同委嘱
■作品No (Work No)
112
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約4分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
■ ドリーム・クルーズ/八木澤教司
■ Dream Cruise/Satoshi YAGISAWA
作曲者である八木澤教司は日本の千葉県市川市で小学生時代から現在に至るまで生活の拠点を置いている。この市川市で毎年クリスマス時期に開催されるイヴェントがあり、その20回記念としてコンサートのエンディングやアンコールとして毎年使用できるような作品を参加校が共同委嘱作品として依頼。作曲者と最も親交の深い吉田直教諭の指揮と千葉県立国分高等学校吹奏楽部、千葉県立市川西高等学校吹奏楽部、千葉県立松戸六実高等学校吹奏楽部、千葉県立松戸秋山高等学校吹奏楽部、千葉県立松戸矢切高等学校吹奏楽部、千葉県立船橋西高等学校吹奏楽部、千葉県立白井高等学校吹奏楽部の合同バンドによって2010年に初演された。尚、タイトルは参加した高校生たちから公募され、千葉県立松戸六実高等学校吹奏楽部の当時2年生であった大津理美さんが名付けた「ドリーム・クルーズ」が選ばれた。作曲者は参加校の生徒数百名が全員参加できるように工夫し吹奏楽パートの他に合唱パートも制作しているが、今回の出版にあたっては合唱パートが無くても演奏できるように改訂されている。指揮:吉田 直 演奏:委嘱校合同バンド

舞台裏でi-phoneにて撮影したので画質・音質共に良くありません。。。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「レムリアー失われた大いなる遺産」 / Lemuria – The Lost Continent

  2. 「オマージュ」~ 海の守り詩 / HOMMAGE – Guardians of the Sea

  3. 「アンディアーモ!」~ 希望の風が通る街 / ”Andiamo!”-A city with a wind of hope

  4. ファンファーレ「はやぶさ」 / Fanfare – HAYABUSA

  5. タイ北部民謡による狂詩曲「ラン・パーン」 / Rhapsody on Northern Thai folk song “Lum Pang”

  6. 「ひたかの大地に」- 母なる北上川の記憶 / Hitaka – The History Of Mother Kitakami River

  7. 希望のすべてに / Rising Above – A New Hope

  8. 秋紅の舞(フルート4重奏)

  9. オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ / The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra

  10. 「希望の舟」- 薩摩維新伝 / The Ships of High Hope – The Leading Spirit from Satsuma

  11. ネーニエ ~ 嘆きの歌(クラリネット8重奏)

  12. 「エスポワール」~ 希望への道 /  L’Espoir

  13. 薩摩唄幻想 / Satsuma Song Fantasy

  14. 「ラス・ボラス・グランデス」― 惑星を象る大石球の神秘 / Las Bolas Grandes

  15. 眩い星座になるために… 【2016年改訂版】 / To Be Vivid Stars (2016 Version)