陽のあたる庭[バリトン・サクソフォーン&吹奏楽伴奏版] / My Sunny Graden

■作品名 (Title)
陽のあたる庭[バリトン・サクソフォーン&吹奏楽伴奏版]
My Sunny Graden
■委嘱団体 (Commissioned organization)
浅利真氏 委嘱
■作品No (Work No)
184
■作曲年 (Composition year)
2017
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約3分10秒
■演奏可能最低人数 (musician)
25人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ウインドアート
■解説 (Commentary)
My Sunny Graden

バリトン・サクソフォーン以外にもユーフォニアムなど他の楽器のソロでも演奏できることを想定しています。

■ 陽のあたる庭/八木澤教司 作曲
■ My Sunny Garden / Music by Satoshi YAGISAWA

独奏:浅利 真
Solo : Makoto ASARI

指揮:八木澤 教司
Satoshi YAGISAWA

演奏:カセサート大学ウインドシンフォニー(タイ)
Performance : KASETSART Wind Symphony

[解説]
バリトン・サクソフォーン奏者の浅利真さん(ヴィーヴ!サクソフォーン・クヮルテット)の提案もあり、私の吹奏楽曲の代表作でもある「太陽への讃歌 ― 大地の鼓動」(2005年)のコラールを基に2016年に作曲したのが「陽のあたる庭」です。木漏れ日のあたる温かな庭(憩いの空間)をイメージした耳馴染みやすい小品に仕上げましたのでリラックスしてお楽しみください。
原曲はバリトン・サクソフォーンのソロ曲ではありましたが今回の出版にあたってバスーン、クラリネット、バス・クラリネット、ユーフォニアムのソロでも演奏できるようにパート譜を用意させて頂きました。又、ピアノだけではなく吹奏楽伴奏でも演奏でき、吹奏楽伴奏版はウインドアート出版から販売されています。今後は幅広い機会で演奏されることを願っています。(八木澤教司)

★ 出版のご案内 ★

■ 吹奏楽版:ウインドアート出版
■ ピアノ伴奏版:ロケットミュージック

This music is published by………

Wind Band accompaniment version : Wind Art Publishing
http://www.wind-art.com

Piano accompaniment version : ROCKET MUSIC(JAPAN)

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. オルチンの天使たち / Angels in Allchin Garden

  2. 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し / Be great like “Mt.Taishan” Twinkle like “The Big Dipper !”

  3. エスターテ II ~ 青き空と緑の大地 / ESTATE II – Blue Sky and Green Earth

  4. 「永劫の翼」~ ジョン・フレミングの法則 ~ / The Wings of Eternity – Fleming’s Left Hand Rule

  5. 南風が吹いたら / WIND OF HOPE

  6. 流浪の波 / Waves to nowhere

  7. 碧き宇宙 ― 生命の雫 / Blue Outer Space – Droplet Of Life

  8. アガスティア / AGASTYA – Nadi Astrology

  9. 「神秘の花」- ギユスターヴ・モローに寄せて / The Mystical Flower – An Artwork of Gustave Moreau

  10. 吹奏楽のための奇想曲 / Capriccio for Wind Ensemble

  11. 「手児奈」〜 万葉の美しき娘 / TEKONA – The Legendary Girl from Ichikawa

  12. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎【2019改訂版】 / Machu Picchu : City in the Sky (2019 Version)

  13. 「セントルイスの風」~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~ / The Wind of St.Louis – A Man’s Dream of The Louisiana Purchase Exposition

  14. 枕草子「春はあけぼの」/ THE PILLOW BOOK – The Sense of Spring

  15. ぷれりゅーど / Prelude