夢の華 – 六甲山に咲き誇る / Flowers of Dreams – In bloom in the Rokko Mountain

■作品名 (Title)
夢の華 – 六甲山に咲き誇る
Flowers of Dreams – In bloom in the Rokko Mountain
■委嘱団体 (Commissioned organization)
六甲ヴェルデ吹奏楽団 委嘱
■作品No (Work No)
116
■作曲年 (Composition year)
2011
■グレード (Grade)
4+
■演奏時間 (Duration)
約8分15秒
■演奏可能最低人数 (musician)
50人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
  
■解説 (Commentary)
■ 夢の華 ― 六甲山に咲き誇る[委嘱作品・世界初演]/八木澤教司 作曲

六甲ヴェルデ吹奏楽団第20回記念定期演奏会委嘱作品。「神戸らしい作品を」というご要望、どんな作品を書くべきか大変迷いましたが、始めて団の練習に伺った時に街並を見て何よりも感じたことは日本らしさの中に異文化が共存された独特な空間がある地だということでした。練習後の懇親会では音楽監督である深田哲也先生の穏やかなお人柄、そしてメンバーの皆さんの温和かつ、時には音楽に対して厳しく追求する強い意志も感じられました。それを「武士のような魂」と例える冒頭、時の流れと共に「異文化」が融合していく様、若き新しい世代に希望に満ちた未来を託すといった、温故知新をテーマにした作品。これは様々な葛藤やご苦労があったであろう20回(年)の歴史とも重ねています。又、多くの困難を乗り越え「復興」を成し遂げたこの地は今日の日本にとって何よりの希望の地とも言えるでしょう。重たくやや暗い印象から始まるこの作品は曲全体にパズルのように散りばめられ動機が一つの「歌」となり、若さ溢れるポップな雰囲気で幕を閉じます。深い想いが祈りとなって、天に届くように…。[初演プログラムノートより]

作曲家:八木澤教司

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 曙光の波をきって / 第二楽章:渚のひかり/ BEYOND THE HORIZON / 2nd Mov.SETOUCHI – The Inland Sea

  2. 「希望の舟」- 薩摩維新伝 / The Ships of High Hope – The Leading Spirit from Satsuma

  3. March – Tin – Sagu

  4. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎【2019改訂版】 / Machu Picchu : City in the Sky (2019 Version)

  5. ファンファーレ集 - トキめき新潟国体式典のための - / Fanfare Collection – Toki Miki for Niigata National Ceremony –

  6. 「リヤン・エテルネル」~ 浄められた天使たちの愛 / Les Liens Éternels – The Love of Angels in the Disaster

  7. エンペドクレスの愛 / Empedocres’s love

  8. ヴィンクロ・エテルノ / Vinculo Eterno

  9. 「エスターテ」〜 蒼穹の風

  10. ソング・オブ・スピリット / SONG OF THE SPIRIT

  11. 「散歩、日傘をさす女性」― クロード・モネに寄せて / Promenade, la femme a l’ombrell

  12. 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 / A Tone Poem for Wind Orchestra”Like the Eagle, We Soar and Rise”

  13. 「神秘の花」- ギユスターヴ・モローに寄せて / The Mystical Flower – An Artwork of Gustave Moreau

  14. 「時のあとに」― 我が故里へのオマージュ / After the time we had

  15. 「オマージュ」~ 海の守り詩 / HOMMAGE – Guardians of the Sea