「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて / Metamorphose de Narcisse

■作品名 (Title)
「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて
Metamorphose de Narcisse
■委嘱団体 (Commissioned organization)
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 委嘱
■作品No (Work No)
046
■作曲年 (Composition year)
2006
■グレード (Grade)
6
■演奏時間 (Duration)
約8分20秒
■演奏可能最低人数 (musician)
50人
■参考音源 (Audio Sample)
ブレーン
■出版社 (Publisher)
ブレーン
■解説 (Commentary)
《空中都市「マチュピチュ」―隠された太陽神殿の謎》に続く川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団の委嘱作品。この作品は私の絵画シリーズ第2作目にあたり、ヤマハ吹奏楽団浜松委嘱《「神秘の花」―ギュスターヴ・モローに寄せて》、東北福祉大学吹奏楽部委嘱《「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて》と同様に高い技術と柔軟な表現力を要求する作品である。
「ナルシスの変貌」とはスペインの現代画家サルバドール・ダリ(Salvador Dali 1904~1989)の代表作の一つである。この絵はギリシャ神話をテーマにしたもので、水面に映った自分の姿に恋焦がれ、やがて花へと姿を変えさせられるナルキッソスの皮肉な運命を、ダリ独特のダブルイメージを駆使して描かれている。この見る者を圧倒する緊張感のある緻密な作風に心を奪われ、今回のテーマに選ぶことにした。幸いテーマ取材時期に上野において『ダリ誕生100年記念回顧展』が開催され、多くの作品に出会い、作曲のヒントを得ることができた。ダリの感じた次空間を私なりの音楽語法でアプローチしたのが、この作品である。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「時のあとに」― 我が故里へのオマージュ / After the time we had

  2. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  3. ファンファーレ「サーガ」/ Fanfare SAGA

  4. 眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  5. 紅土高原情

  6. オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ / The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra

  7. ファンファーレ集 - トキめき新潟国体式典のための - / Fanfare Collection – Toki Miki for Niigata National Ceremony –

  8. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  9. 地底都市「カッパドキア」― 妖精の宿る不思議な岩 / Cavetowns “Cappadocia” – Strangely shaped rocks where elves dwell

  10. ヴォカリーズ【Trb(Euph)+Band】 / Vocalise

  11. マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring

  12. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig

  13. 蒼天の鳥たち(フレキシブル版)Birds in the Azure Sky for FLEXIBLE Part 5 + Percussions

  14. 「聖徳太子の地球儀」― 斑鳩寺に鎖された記憶 / Prince Shotoku’s Globe – A memory sealed in the Ikaruga Temple

  15. 「リヤン・エテルネル」~ 浄められた天使たちの愛 / Les Liens Éternels – The Love of Angels in the Disaster