アンティパスト

■作品名 (Title)
アンティパスト
■委嘱団体 (Commissioned organization)

高松第一高等学校吹奏楽部 第50回記念定期演奏会 委嘱

■作品No (Work No)
226
■作曲年 (Composition year)
2022
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
3:45
■演奏可能最低人数 (musician)
40
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
  
■解説 (Commentary)

この作品は香川県高松第一高等学校吹奏楽部の第50回定期演奏会を記念する委嘱作品として2022年に作曲され、石川幸司先生の指揮、同校によって世界初演されました。なお、同高校は優秀な音楽家を数多く輩出した名門校でもあります。
八木澤教司は「演奏会のオープニングで毎回演奏できる作品を」という依頼から、“アンティパスト(Antipasto)”という、イタリア料理で前菜を意味するタイトルを名づけた。演奏会をレストランでのコース料理に見立てたユーモア溢れるこの作品は、作曲者らしい華やかでドラマティックな音楽が約4分間に凝縮されています。

■編成 (Instrumentation)

Piccolo
Flute 1
Flute 2
Oboe
Bassoon
Eb Clarinet
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
Eb Alto Clarinet
Bb Bass Clarinet
Eb Contra Alto Clarinet
Eb Alto Saxophone 1
Eb Alto Saxophone 2
Bb Tenor Saxophone
Eb Baritone Saxophone
Bb Trumpet 1
Bb Trumpet 2
Bb Trumpet 3
F Horn 1 & 2
F Horns 3 & 4
Trombone 1
Trombone 2
Trombone 3
Euphonium 1
Euphonium 2
Tuba
String Bass
Timpani

Percussion 1
Percussion 2
Percussion 3
Percussion 4

 

関連記事

  1. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  2. センテナリー・セレブレーション / Centenary Celebration

  3. 「サグラダファミリアの鐘」― ガウディの継がれゆく意志【2019年改訂版】 / The Bells of Sagrada Familia – An everlasting will of Antoni Gaudi (2019 Version)

  4. 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて / A Scene of Rome

  5. 「ナスカ」― 地上に描かれた遥かなる銀河 / Nazca Lines – The Universe Drawn on the Earth

  6. 「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて / Metamorphose de Narcisse

  7. クローバーの祈り / Clover’s Wishing…

  8. ぷれりゅーど / Prelude

  9. 「リヤン・エテルネル」~ 浄められた天使たちの愛 / Les Liens Éternels – The Love of Angels in the Disaster

  10. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 – 2010/2016 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  11. 「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉 / Pompeii

  12. 「いにしえの道」~ 崇高なる紀伊の大自然を讃えて / ”The Road of the Ancients” – In Honor of the Sublime Nature of Kii

  13. 「マヤの紋章」第2部:忘れられた無数の遺跡群 / ”Mayan Coat of Arms” Part 2: Forgotten Countless Ruins

  14. ゴールデン・ジュビレーション / A Golden Jubilation

  15. 「コンチェルティーノ」― ソロ・パーカッションとウインドオーケストラのための ― / Concertino for Solo Percussion and Wind Orchestra