「ペルセウス」― 大空を翔る英雄の戦い / Perseus A Hero’s Quest in the Heavens (with Choir)

■作品名 (Title)
「ペルセウス」― 大空を翔る英雄の戦い
Perseus A Hero’s Quest in the Heavens (with Choir)
■委嘱団体 (Commissioned organization)
京都府立桃山高等学校吹奏楽部 委嘱
■作品No (Work No)
035
■作曲年 (Composition year)
2005
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約6分40秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
京都府立桃山高等学校吹奏楽部委嘱作品。同校吹奏楽部は私が吹奏楽界にデビューして依頼、ご交流を持たせて頂いている大切なバンドの一つで、生徒さんの笑顔が印象的な温かい雰囲気を持ったバンドです。顧問である安原敏夫先生と生徒さんはコラールを心から愛し、毎年夏の吹奏楽コンクールで演奏する作品には、彼らのオリジナルの歌詞を付けて、常に歌うことで仲間意識を再確認していくという伝統を持っているようです。この“歌う”という場面を生かしたかつ、宇宙や星に関連した夢のある題材を用いてほしいと安原先生のから強いご要望がありましたので、最も相応しいと思われる「ペルセウス」をテーマに選びました。これは有名なギリシャ神話でペルセウスがお化鯨クラーケンの生贄にされた王女アンドロメダを救い出すといった冒険ストーリーです。1981年イギリスで制作されたデズモンド・デイビス監督の映画『タイタンの戦い』から多くの影響を受け作曲しています。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  2. March-Bou-Shu

  3. 春のスケッチ / The Spring Sketches: Based on Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  4. 「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて / Metamorphose de Narcisse

  5. 「稜線の風」― 北アルプスの印象 / ”Soaring over the Ridges” – the Impression of the North Alps

  6. March – Chagu – Chagu

  7. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

  8. 「レムリアー失われた大いなる遺産」 / Lemuria – The Lost Continent

  9. 「ヴォンゴレ!」~バリトン・サクソフォーンとコンサート・バンドのために / VONGOLE! – for Solo Baritone Saxophone and Concert Band

  10. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて【小編成改作版】 / Vase with Fifteen Sunflowers – An Artwork of Vincent Van Gog

  11. トランペット協奏曲 / Trumpet concerto

  12. オルフェウスとエウリュディケ / ORPHEUS AND EURYDIC

  13. ファンファーレ「はやぶさ」 / Fanfare – HAYABUSA

  14. 心に灯す歌 / Song from My Heart

  15. 「ヘリングの朝」~ そして暗闇は光に満ちた… / ” Morning of Keith Haring ” And … the darkness was filled of happiness