シンフォニックバンドのための「ラルゴ」 / Largo for Symphonic Band

■作品名 (Title)
シンフォニックバンドのための「ラルゴ」
Largo for Symphonic Band
■委嘱団体 (Commissioned organization)
千葉県立船橋西高等学校吹奏楽部 委嘱
■作品No (Work No)
100
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約4分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
25人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
    
■解説 (Commentary)
■シンフォニックバンドのための「ラルゴ」

日本の千葉県立船橋西高等学校吹奏楽部の委嘱で作曲されたタイトルの如く緩やかに歌われる作品。同高校吹奏楽部顧問である平川忠一郎先生は作曲者がデビューした当時から交流を持ち、幾度も作品を演奏していたこともあり八木澤作品を熟知している。近年の派手な作風ではなく、あえて初期のコラールのみで心から奏でられる作品を、と委嘱し完成したのがこの「ラルゴ」である。八木澤氏らしい優しく包み込むような温かい音楽が楽しめるだろう。初演は2010年6月、同高校吹奏楽部定期演奏会において行われた。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 古都 -四季の彩り / FOUR SEASONS OF JAPAN

  2. お団子ヘアの女の子(クラリネット4重奏)

  3. 嵐の中の幻影 / An Illusion in the Storm

  4. アルテミスの嘆き(クラリネット8重奏)

  5. 湖岸にめぐる桜

  6. オアシスの娘と3匹の狼たち(バリ・テューバ4重奏)

  7. 「散歩、日傘をさす女性」― クロード・モネに寄せて / Promenade, la femme a l’ombrell

  8. ファンファーレ集 - トキめき新潟国体式典のための - / Fanfare Collection – Toki Miki for Niigata National Ceremony –

  9. パフェ・パラダイス!(フルート3重奏)

  10. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  11. アルタミラ / Cave of Altamira

  12. アウローラ II 〜 朝陽に満ちて / AURORA II – Full of the Morning Sun

  13. 「グラティチュード・ジャーニー」~ 永遠なる陸奥への想い / JOURNEY OF GRATITUDE – Caring Together with The Tohoku Region of Japan

  14. ディメレンタス II / Dimerentus II

  15. 眩い星座になるために… 【小編成改作版】 / To Be Vivid Stars