シンフォニックバンドのための「ラルゴ」 / Largo for Symphonic Band

■作品名 (Title)
シンフォニックバンドのための「ラルゴ」
Largo for Symphonic Band
■委嘱団体 (Commissioned organization)
千葉県立船橋西高等学校吹奏楽部 委嘱
■作品No (Work No)
100
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約4分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
25人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
    
■解説 (Commentary)
■シンフォニックバンドのための「ラルゴ」

日本の千葉県立船橋西高等学校吹奏楽部の委嘱で作曲されたタイトルの如く緩やかに歌われる作品。同高校吹奏楽部顧問である平川忠一郎先生は作曲者がデビューした当時から交流を持ち、幾度も作品を演奏していたこともあり八木澤作品を熟知している。近年の派手な作風ではなく、あえて初期のコラールのみで心から奏でられる作品を、と委嘱し完成したのがこの「ラルゴ」である。八木澤氏らしい優しく包み込むような温かい音楽が楽しめるだろう。初演は2010年6月、同高校吹奏楽部定期演奏会において行われた。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  2. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて【小編成改作版】 / Vase with Fifteen Sunflowers – An Artwork of Vincent Van Gog

  3. 「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて / Metamorphose de Narcisse

  4. 卑弥呼の鏡 / HIMIKO’s MIRROR

  5. パンドーラの箱 / Pandora’s Box

  6. 秋紅の舞(フルート4重奏)

  7. 不朽の大樹 / UNENDING FAMILY TREE

  8. オルフェウスとエウリュディケ / ORPHEUS AND EURYDIC

  9. ネーニエ ~ 嘆きの歌(クラリネット8重奏)

  10. 「エスターテ」〜 蒼穹の風

  11. 遥かなる希望の地へ / “Yunnan-Vietnam Railway” – Transtemporal Hope Bearer

  12. 「ヴォンゴレ!」~バリトン・サクソフォーンとコンサート・バンドのために / VONGOLE! – for Solo Baritone Saxophone and Concert Band

  13. 眩い星座になるために… / To Be Vivid Stars

  14. シンフォニック・エピソード I / Symphonic Episode I

  15. ファンファーレ「みちびき」 / Fanfare Mi-Chi-Bi-Ki