ザ・シンガポール・フライヤー / THE SINGAPORE FLYER

■作品名 (Title)
ザ・シンガポール・フライヤー
THE SINGAPORE FLYER
■委嘱団体 (Commissioned organization)
Commissioned by the Co-Curricular Activities Branch of the Ministry of Education
■作品No (Work No)
108
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約3分50秒
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ブレーン
■解説 (Commentary)
■2011年シンガポール吹奏楽コンクール課題曲

2010年6月、私はシンガポールへ2度目の旅をしました。同年の3月に初めてシンガポールに演奏会のゲストとして訪れた時にこの国の人たちの温かさや美しい都市の雰囲気に触れ、シンガポールが大好きになったからです。2度目の旅は休暇も兼ねて滞在していたので観光もすることが出来ました。その中の一つがThe Singapore Flyerです。世界最大級と言われるこの観覧車に乗った時、様々な国の子供からご年配の方までが笑顔で楽しんでいたことを今でも覚えています。私は写真を撮りながら“いつかこの観覧車をテーマにした作品を書こう!”と心に決めました。課題曲として演奏される生徒さんには楽しく演奏して頂きたいですが、課題曲としてだけはなく世界中の人たちにシンガポールという素晴らしい国を音楽として紹介したいという想いでこの作品を作曲しています。壮大でドラマチックな演奏を作曲者として期待しています!(八木澤教司)

Commissioned by the Co-Curricular Activities Branch of the Ministry of Education for
the Singapore Youth Festival 2011 Central Judging of Concert Bands
THE SINGAPORE FLYER

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 紅土高原情

  2. 吹奏楽のための抒情詩「秋風の訴え」 / The Lyric for WindOrchstra “Appeals of Autumnal Winds”

  3. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎【2019改訂版】 / Machu Picchu : City in the Sky (2019 Version)

  4. 春陽の丘 / SUNSHINE ON HILL IN SPRING

  5. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  6. 眩い星座になるために… / To Be Vivid Stars

  7. 眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  8. トランペット協奏曲 / Trumpet concerto

  9. テューバ協奏曲 / TUBA CONCERTO

  10. 「オアフ島の情景」~碧き海と聖なる大地の歌 / Scenes from the Island of Oahu – The Sea and the Earth –

  11. 「ヴォヤージュ」― 夢と冒険の翼 / Voyage – Flight To A Hopeful Future

  12. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  13. 祝典前奏曲「未来への緑風」 / Prelude to a Commemoration “Green Wind Heading for the Future”

  14. 「神秘の花」- ギユスターヴ・モローに寄せて / The Mystical Flower – An Artwork of Gustave Moreau

  15. 流浪の波 / Waves to nowhere