マリンバ協奏曲 / Marimba Concerto

■作品名 (Title)
マリンバ協奏曲
Marimba Concerto
■委嘱団体 (Commissioned organization)
打楽器奏者、高田亮氏 委嘱
■作品No (Work No)
076
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約10分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
この「マリンバ協奏曲」は日本で活躍するマリンバ奏者の高田亮氏の委嘱により2008年12月に作曲された。今日の吹奏楽界では珍しい、バロックや古典の雰囲気を感じさせる作風で第1楽章が描かれ、そして第2楽章では八木澤氏の得意とする優雅に響かせるコラール調で奏でられ、一転してスピーディーでエキサイティングな第3楽章で全体が構築されている。曲全体は途切れなく演奏される単一楽章形式で10分を越える大作であるが、音楽に持続力があり聴衆を魅了すべく協奏曲に仕上がっている。これまでに八木澤氏が書いてきた「ピアノと吹奏楽のための協奏的組曲」「トランペット協奏曲」「トロンボーン協奏曲」といった一連の“協奏曲シリーズ”の続編として位置付けられる作品と言えるであろう。世界初演は2008年12月、高田亮氏の独奏、加藤優氏の指揮、文教大学湘南校舎吹奏楽団、神奈川県立橘高等学校吹奏楽部、神奈川県立高津高等学校吹奏楽部の合同選抜バンドによって行われた。

高田氏の素晴らしい演奏のみならず、衣装を含めたパフォーマンスも反響を呼んだ!

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「夜と霧」~ それでも人生にイエスと言う / Nevertheless, Say Yes to Life

  2. 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」【中編成対応改作版】 / And Then the Ocean Glows

  3. ニルヴァーナ / NIRVANA

  4. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  5. ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 / ”Divertimento” for Wind Ensembles

  6. 眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  7. 「インスパイア!」 ~ 夢見る子供の旅 / INSPIRE! – Journey of a Child’s Dream

  8. マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring

  9. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎【2019改訂版】 / Machu Picchu : City in the Sky (2019 Version)

  10. March-Bou-Shu

  11. 陽のあたる庭[吹奏楽版] / My Sunny Garden

  12. 「そよ風の吹く杜で…」~ 独奏フルートとコンサートバンドのために / BREEZE IN THE FOREST for Solo Flute and Concert Band

  13. ぬくもりの庭 / My Cozy Garden

  14. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  15. テューバ協奏曲 / TUBA CONCERTO