水上都市「ヴェネツィア」- アドリア海の女王 / The Floating City “Venezia” – The Queen on the Adriatic

■作品名 (Title)
水上都市「ヴェネツィア」- アドリア海の女王
The Floating City “Venezia” – The Queen on the Adriatic
■委嘱団体 (Commissioned organization)
BMSウインドアンサンブル 献呈作品
■作品No (Work No)
167
■作曲年 (Composition year)
2015
■グレード (Grade)
4+
■演奏時間 (Duration)
約9分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
50人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ウインドアート
■解説 (Commentary)
~ BMSウインドアンサンブル 献呈作品 ~

 Dedicated to BMS Wind Ensemble, JAPAN
 水上都市「ヴェネツィア」- アドリア海の女王

The Floating City “Venezia” – The Queen on the Adriatic

徳島県のBMSウインドアンサンブルのために献呈した作品。私自身の客演指揮、同団によって2016年に世界初演。
私が作曲家を目指すきっかけとなった作曲家であるジョバンニ・ガブリエリの活躍したイタリア・ヴェネツィア。中学生時代から憧れていたこの地に実際に訪れることができたのは33歳の時。当初は「ガブリエリの活躍した地」というだけの想いでしたが、その空気を肌で感じると素晴らしい風景はもちろん、舟だけで生活する人々の姿、そして日本では食べたことのないような美味しいパスタに出会い…この地を愛する気持ちも倍増したことは言うまでもありません。それからはヨーロッパに訪れる度に立ち寄るほど、世界で一番大好きな憩いの場所になりました。
この作品は私が現地で感じた印象をダイレクトに描写した作品で《マチュピチュ》《ナスカ》《カッパドキア》《ポンペイ》などに続く世界遺産&古代遺跡シリーズの続編にあたります。
尚、同曲を再編して作曲した《ヴェネツィアの情景》は木管八重奏曲、サクソフォーン四重奏曲としても親しまれています。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 千万个祝福 / Thousands of blessings

  2. 地底都市「カッパドキア」― 妖精の宿る不思議な岩 / Cavetowns “Cappadocia” – Strangely shaped rocks where elves dwell

  3. 「ホワイト・パスポート」~ 夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ / White passport to Heaven

  4. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第四楽章:地平線に沈む日輪は紅に燃え / ”The West Symphony” 4th movement:Sunlight burning on the horizon burns red

  5. KYO-WA

  6. 古代より伝わる三つの儀式(金管8重奏)

  7. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  8. 眩い星座になるために… / To Be Vivid Stars

  9. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  10. ファンファーレ・エグズベランテ / THE FANFARE EXUBERANT

  11. 「神秘の花」- ギユスターヴ・モローに寄せて / The Mystical Flower – An Artwork of Gustave Moreau

  12. ポンテ・ヴェッキオ~ 独奏トランペットとコンサートバンドのために / Ponte Vecchio – for Solo Trumpet and Concert Band

  13. 淡い花の夢路 ~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~ / The Story of Izanagi and Izanami – Creators of the Japanese Islands

  14. 吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 / Poem for Wind Orchestra “Hymn to the infinite sky”

  15. ファンファーレ「グレイスフル・カラーズ」