悠遠の羇旅~芭蕉の歩いた出羽路 / FARAWAY JOURNEY – Five Haiku by Matsuo Basho

■作品名 (Title)
悠遠の羇旅~芭蕉の歩いた出羽路 / FARAWAY JOURNEY – Five Haiku by Matsuo Basho
■委嘱団体 (Commissioned organization)

山形県立東桜学館高等学校吹奏楽部 委嘱作品

■作品No (Work No)
216
■作曲年 (Composition year)
2021
■グレード (Grade)
4.5
■演奏時間 (Duration)
8:30
■演奏可能最低人数 (musician)
35
■参考音源 (Audio Sample)
未出版
■出版社 (Publisher)
未出版/お問合せ先
■解説 (Commentary)

■ 悠遠の羇旅~芭蕉の歩いた出羽路 / 八木澤教司
■ FARAWAY JOURNEY – Five Haiku by Matsuo Basho / Satoshi YAGISAWA

山形県立東桜学館高等学校吹奏楽部委嘱作品として2021年5月に作曲、7月にラジオ放送により世界初演。山形と言えば「おくのほそ道」で知られるように松尾芭蕉が俳諧紀行をした自然豊かな地である。同部顧問である布川清史先生のご意向で、同高校の生徒さんたちに馴染深い芭蕉の五つの俳句を基に構成した。

眉掃を 俤にして 紅粉の花
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
五月雨を あつめて早し 最上川

雲の峰 幾つ崩れて 月の山
暑き日を 海に入れたり 最上川

芭蕉がこの俳諧紀行で出羽路(山形付近)を歩いたのが46歳、ちょうど私と同じ歳である。これも何かのご縁であろうと思い、自分自身で何度も訪れた山形の美しい風景と風土、温かい人々の様子を重ねながらイメージを膨らませた。作曲家 八木澤教司

【指揮…八木澤教司/演奏…神戸女学院大学音楽学部ウインドオーケストラ】

■編成 (Instrumentation)



関連記事

  1. 「空と大地の間で」〜愛の実る季節に / On The Earth, Under The Sky

  2. March-Bou-Shu

  3. サクソフォーン小協奏曲 / Saxophone Concertino for Alto and Soprano Saxophone

  4. 「エディソンの光」~ メンロパークの魔術師 / The Inventions of Thomas Alva Edison – The Wizard of Menlo Park –

  5. マリンバ協奏曲 / Marimba Concerto

  6. ウインドアンサンブルのための「パーテル・ノステル II」 / Patel Noster II for Wind Ensemble

  7. 地底都市「カッパドキア」― 妖精の宿る不思議な岩 / Cavetowns “Cappadocia” – Strangely shaped rocks where elves dwell

  8. ファンファーレ・エヴァーグリーン / FANFARE EVERGREEN

  9. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  10. クラリネット協奏曲 / Clarinet Concerto

  11. 淡い花の夢路 ~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~ / The Story of Izanagi and Izanami – Creators of the Japanese Islands

  12. 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 / A Tone Poem For WindOrchestra “And Then The Ocean Glows”

  13. ヴィンクロ・エテルノ / Vinculo Eterno

  14. 「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて / The Living Cherish the Deceased

  15. 曙光の波をきって / 第三楽章:造船と職人 / BEYOND THE HORIZON/ 3rd Mov.YAMATO – The Battleship