水辺の見える朝に / Looking out over the water in the morning

■作品名 (Title)
水辺の見える朝に / Looking out over the water in the morning
■委嘱団体 (Commissioned organization)

江戸川ウインドオーケストラ 創団50周年記念 委嘱作品

■作品No (Work No)
217
■作曲年 (Composition year)
2021
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
8:30
■演奏可能最低人数 (musician)
35
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ティーダ出版契約予定/お問合せ先
■解説 (Commentary)

 江戸川ウインドオーケストラ創団50周年記念委嘱作品。常任指揮者である糸井満氏の指揮、同団によって2021年秋に世界初演されました。
私は幼い頃から千葉県松戸市や市川市で江戸川を身近に感じながら育ちました。中学生のときに江戸川の土堤でトランペットを練習した想い出もあり、冒頭はトランペットのソロで開始されます。この作品は、活気ある下町や江戸風鈴などの伝統、水辺の生き物や多様な生態系、四季折々の景色と風情、それらと共に脈々と受け継がれていく江戸川の暮らしを描写しています。このような美しい水辺に象徴される地域で活動を続ける同団をお祝いする気持ち、自分自身の江戸川に対する想い、そしてコロナ禍にあっても前向きに生きる人々の希望を重ねて作曲しました。
江戸川ウインドオーケストラの明るいサウンドを生かした作風です。他の多くの地域でも共感を持って演奏されることを願っています。(八木澤教司)

■編成 (Instrumentation)



関連記事

  1. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて / Vase with Fifteen Sunflowers

  2. アダージョ ~ ソロ・クラリネットとウインドアンサンブルのための / Adagio -for solo clarinet and wind ensemble

  3. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig

  4. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第二楽章:ワールシュタット / ”The West Symphony” 2nd movement : Wahlstatt

  5. ファンファーレ「はやぶさ」 / Fanfare – HAYABUSA

  6. 新たなる息吹き / A NEW BEGINNING

  7. 薩摩唄幻想 / Satsuma Song Fantasy

  8. 「ヴィクトリアの滝」~ 詩篇“大自然に生きる獅子たち”より ~

  9. ファンファーレ・エグズベランテ / THE FANFARE EXUBERANT

  10. 眩い星座になるために… / To Be Vivid Stars

  11. 「アルルカンの謝肉祭」― ジョアン・ミロに寄せて / Harlequin’s Carnival – An Artwork of Joan Miro

  12. 眩い星座になるために… 【小編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  13. 吹奏楽のための抒情詩「秋風の訴え」 / The Lyric for WindOrchstra “Appeals of Autumnal Winds”

  14. センテナリー・セレブレーション / Centenary Celebration

  15. ウインドアンサンブルのための「パーテル・ノステル II」 / Patel Noster II for Wind Ensemble