オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ / The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra

■作品名 (Title)
オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ
The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra
■委嘱団体 (Commissioned organization)
新宿文化センター開館30周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
087
■作曲年 (Composition year)
2009
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約3分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
    
■解説 (Commentary)
オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ/八木澤教司
The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra/Satoshi Yagisawaこの作品は日本の東京都に位置する新宿文化センターの開館30周年記念委嘱作品として2009年に作曲された。吹奏楽の華やかで明るいファンファーレと共にパイプオルガンの重厚な響きがホール全体に鳴り響く印象的な作品である。初演は会館専属オルガニストの高橋博子女史、石津成人氏の指揮する新宿区吹奏楽団によって行われた。パイプオルガンと吹奏楽のためのオリジナルの作品は意外にも数少ない。この作品でコンサートのオープニングを迎え、次にオルガンの独奏曲が演奏され、マーチなどに続くといったプログラミングも新鮮ではないだろうか。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. オルチンの天使たち / Angels in Allchin Garden

  2. 「リヤン・エテルネル」~ 浄められた天使たちの愛 / Les Liens Éternels – The Love of Angels in the Disaster

  3. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  4. 「ラス・ボラス・グランデス」― 惑星を象る大石球の神秘 / Las Bolas Grandes

  5. 春の詩 ― 風の丘の物語 / A poem of spring-story of the windy hill

  6. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  7. ファンファーレ集 – いわて国体式典のための音楽 –

  8. 「手児奈」〜 万葉の美しき娘 / TEKONA – The Legendary Girl from Ichikawa

  9. 碧き泉のほとりで

  10. ジェロミナツィオーネ / La Germinazione

  11. 「いにしえの道」~ 崇高なる紀伊の大自然を讃えて / ”The Road of the Ancients” – In Honor of the Sublime Nature of Kii

  12. アガスティア / AGASTYA – Nadi Astrology

  13. ファンファーレ・エグズベランテ / THE FANFARE EXUBERANT

  14. 祝典前奏曲「未来への緑風」 / Prelude to a Commemoration “Green Wind Heading for the Future”

  15. 「フローレンスの絆」~ 愛に生きたクリミアの天使 / Florence Nightingale – Angel of the Crimea