オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ / The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra

■作品名 (Title)
オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ
The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra
■委嘱団体 (Commissioned organization)
新宿文化センター開館30周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
087
■作曲年 (Composition year)
2009
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約3分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
    
■解説 (Commentary)
オルガンと吹奏楽のための祝典ファンファーレ/八木澤教司
The Celebration Fanfare for Organ and Wind Orchestra/Satoshi Yagisawaこの作品は日本の東京都に位置する新宿文化センターの開館30周年記念委嘱作品として2009年に作曲された。吹奏楽の華やかで明るいファンファーレと共にパイプオルガンの重厚な響きがホール全体に鳴り響く印象的な作品である。初演は会館専属オルガニストの高橋博子女史、石津成人氏の指揮する新宿区吹奏楽団によって行われた。パイプオルガンと吹奏楽のためのオリジナルの作品は意外にも数少ない。この作品でコンサートのオープニングを迎え、次にオルガンの独奏曲が演奏され、マーチなどに続くといったプログラミングも新鮮ではないだろうか。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. ゴールデン・ジュビレーション / A Golden Jubilation

  2. ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」 / Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  3. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  4. 水上都市「ヴェネツィア」- アドリア海の女王 / The Floating City “Venezia” – The Queen on the Adriatic

  5. 祝典序曲「パシフィック・シティ」 / FESTIVE OVERTURE – City of the Pacific

  6. 「プリマヴェーラ」- 美しき山の息吹き【小編成改作版】 / Primavera – Beautiful Mountain Winds

  7. 「光の射す道へ」~ ぬくもりの在処 / To the Path in the Sun – The Story of Helen and Anne –

  8. 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて / A Scene of Rome

  9. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  10. クラリネット協奏曲 / Clarinet Concerto

  11. 「稜線の風」― 北アルプスの印象 / ”Soaring over the Ridges” – the Impression of the North Alps

  12. トロンボーン協奏曲 / Trombone Concerto

  13. 吹奏楽のための交響的詩曲「モーセとラメセス」 / Moses and Ramses – symphonic poem for wind orchestra

  14. 勇往の嚆矢

  15. 曙光の波をきって / 第三楽章:造船と職人 / BEYOND THE HORIZON/ 3rd Mov.YAMATO – The Battleship