春の詩 ― 風の丘の物語 / A poem of spring-story of the windy hill

■作品名 (Title)
春の詩 ― 風の丘の物語
A poem of spring-story of the windy hill
■委嘱団体 (Commissioned organization)
ユニバース 委嘱
■作品No (Work No)
033
■作曲年 (Composition year)
2005
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約6分40秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
附属CD
■出版社 (Publisher)
ユニバース
■解説 (Commentary)
※ ユニバース社の「新アレグロ」に楽譜&CDが収録されています。
よって当曲のみの購入は不可能となります。
————————————————————————-
■ 春の詩―風の丘の物語「春」という語句に何らかの始まりを期待させる、新鮮なイメージがあるのは私だけでしょうか。私が音楽に興味を持つきっかけになったのは、中学校の入学式に吹奏楽部の演奏をたまたま聴いたから…。今思えば桜が美しく咲くなかで迎えたあの春から、現在の音楽家という道を志し、この文章を書いている自分に至ります。 この作品は新しい出会いを予感させる冒頭、そして夏、秋、冬を通して多くの経験を積み、一回り成長して再び春を迎えるといった、ドラマを描写しています。演奏する皆さんの生活と結び付けて考えて頂いても、一つの物語を想像して頂いても構いません。各々のバンドにとって新鮮な出会いと感動があることをお祈りしています。
●演奏上、編成上のポイント
この作品は大編成用として依頼され作曲しましたが、実際には30人程度でも十分演奏可能です。工夫次第ではそれ以下の人数でも演奏することができるはずです。又、ティンパニの音変えが困難な場合は、無理をせず難しい音を省略しても構いません。ただ、その際には省略した音と同様なリズムを他の打楽器(トムトム、バスドラムなど)で補うと良いでしょう。前半と後半のような緩やかな場面は歌心を大切に、そして中間部は生き生きとしたス軽快なピード感が大切です。場面ごとのメリハリのある演奏を心がけましょう!素敵な演奏を聴かせて頂けることを楽しみにしています!
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「リヤン・エテルネル」~ 浄められた天使たちの愛 / Les Liens Éternels – The Love of Angels in the Disaster

  2. 「聖徳太子の地球儀」― 斑鳩寺に鎖された記憶 / Prince Shotoku’s Globe – A memory sealed in the Ikaruga Temple

  3. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  4. 「サグラダファミリアの鐘」― ガウディの継がれゆく意志【2019年改訂版】 / The Bells of Sagrada Familia – An everlasting will of Antoni Gaudi (2019 Version)

  5. ペル・ソナーレ / Per-Sonare

  6. 「エスポワール」~ 希望への道 /  L’Espoir

  7. MARCH – OHARA

  8. 「エスターテ」〜 蒼穹の風

  9. フランボワイアン - 大地に広がる炎の花 / Flamboyant―Red Flames on the ground

  10. 「アンディアーモ!」~ 希望の風が通る街 / ”Andiamo!”-A city with a wind of hope

  11. 行進曲「奇跡のつぼみ」 / March Willing and Able

  12. 陽のあたる庭[バリトン・サクソフォーン&吹奏楽伴奏版] / My Sunny Graden

  13. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

  14. March – Tin – Sagu

  15. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky