大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth

■作品名 (Title)
大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth
■委嘱団体 (Commissioned organization)

豊能町教育委員会×フィルハーモニック・ウインズ 大阪 協定締結10周年記念委嘱作品

■作品No (Work No)
220
■作曲年 (Composition year)
2021
■グレード (Grade)
3.5
■演奏時間 (Duration)
8:30
■演奏可能最低人数 (musician)
40
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ティーダ出版(出版譜)
■解説 (Commentary)

「大地に咲く花を讃えて」/八木澤教司

きれいな水、澄んだ空気、緑あふれる大阪・豊能町の教育委員会、そしてシカゴで開催された国際的な吹奏楽イベントであるミッドウエストクリニックに出演し、大成功を収めたフィルハーモニック・ウインズ大阪(オオサカン)。この両者が「教育・文化・芸術等の振興に関する協定」を締結して10周年を迎えられたことを記念して作曲しました。
地域に根ざした文化振興や両者の結束力、そして今後さらなる発展を遂げるであろう希望を、大地に力強く咲いている花になぞらえています。私にとって豊能町の印象は、四季折々に風情のある里山の風景を臨み、たんぽぽやひまわりやコスモスといった花々が美しく咲きみだれ、この地ならではの興味深い民話や伝承が存在していることです。こうした豊能町の雰囲気を大切にしながら、正指揮者である松尾共哲氏とオオサカンの華やかで表情豊かな音楽性を生かすべく曲想をイメージしました。
なお、豊能町歌を類推させるフレーズを「希望」の象徴として使用しています。豊能町とオオサカンが工夫を凝らし文化の発展に寄与している活動を、より多くの方々へ伝えられる作品となれば幸いです。(八木澤教司)

■編成 (Instrumentation)



関連記事

  1. ファンファーレ「みちびき」 / Fanfare Mi-Chi-Bi-Ki

  2. 「フローレンスの絆」~ 愛に生きたクリミアの天使 / Florence Nightingale – Angel of the Crimea

  3. 蒼天の鳥たち / Birds in the Azure Sky

  4. ファンファーレ集 ― ゆめ半島千葉国体式典のための ― / Fanfare Collection

  5. 古都 -四季の彩り / FOUR SEASONS OF JAPAN

  6. 新たなる息吹き / A NEW BEGINNING

  7. 「公慶の悲願」~ 東大寺大仏殿、再建への道 【小編成改作版】 / The Earnest Wish of Priest Kokei

  8. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  9. 吹奏楽のための奇想曲 / Capriccio for Wind Ensemble

  10. 「マヤの紋章」第1部:偉大なる王と生贄の儀式 / ”Mayan Coat of Arms” Part 1: The great king and the ceremonial ceremonies

  11. メテオラ 〜 天空の修道院 / Meteora ~ Monastery in the Sky

  12. 交響詩「母なる北方の大地 ― すべての生命を讃えて」 / Symphonic Poem “Northern Mother Earth – Praise for all living things”

  13. トランペット協奏曲 / Trumpet concerto

  14. GICHIGAMIIN – The Five Freshwater Seas

  15. トウベルナルトの聖なる泉 / Tobernalt Holy Well