大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth

■作品名 (Title)
大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth
■委嘱団体 (Commissioned organization)

豊能町教育委員会×フィルハーモニック・ウインズ 大阪 協定締結10周年記念委嘱作品

■作品No (Work No)
220
■作曲年 (Composition year)
2021
■グレード (Grade)
3.5
■演奏時間 (Duration)
8:30
■演奏可能最低人数 (musician)
40
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ティーダ出版(出版譜)
■解説 (Commentary)

「大地に咲く花を讃えて」/八木澤教司

きれいな水、澄んだ空気、緑あふれる大阪・豊能町の教育委員会、そしてシカゴで開催された国際的な吹奏楽イベントであるミッドウエストクリニックに出演し、大成功を収めたフィルハーモニック・ウインズ大阪(オオサカン)。この両者が「教育・文化・芸術等の振興に関する協定」を締結して10周年を迎えられたことを記念して作曲しました。
地域に根ざした文化振興や両者の結束力、そして今後さらなる発展を遂げるであろう希望を、大地に力強く咲いている花になぞらえています。私にとって豊能町の印象は、四季折々に風情のある里山の風景を臨み、たんぽぽやひまわりやコスモスといった花々が美しく咲きみだれ、この地ならではの興味深い民話や伝承が存在していることです。こうした豊能町の雰囲気を大切にしながら、正指揮者である松尾共哲氏とオオサカンの華やかで表情豊かな音楽性を生かすべく曲想をイメージしました。
なお、豊能町歌を類推させるフレーズを「希望」の象徴として使用しています。豊能町とオオサカンが工夫を凝らし文化の発展に寄与している活動を、より多くの方々へ伝えられる作品となれば幸いです。(八木澤教司)

■編成 (Instrumentation)



関連記事

  1. ファンファーレ「未知への飛翔」 / Fanfare – Flight to the Unknown World

  2. ドリーム・クルーズ / Dream Cruise

  3. 「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて / Metamorphose de Narcisse

  4. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  5. ヴィンクロ・エテルノ / Vinculo Eterno

  6. 眩い星座になるために… / To Be Vivid Stars

  7. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  8. ファセクラ / FAXICVRA

  9. ペル・ソナーレ / Per-Sonare

  10. アンティパスト

  11. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

  12. ファンファーレ「サーガ」/ Fanfare SAGA

  13. アルファモニック序曲 / Alphamonic Overture

  14. 淡い花の夢路 ~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~【小編成改作版】 /  The Story of Izanagi and Izanami – Creators of the Japanese Islands

  15. 「伊賀伝承譜」~ 悠久なる忍びの掟 / The ”Iga” Mythology -The Old-established Ninja