アルファモニック序曲 / Alphamonic Overture

■作品名 (Title)
アルファモニック序曲
Alphamonic Overture
■委嘱団体 (Commissioned organization)
アルファモニック吹奏楽団 創立35周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
104
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約7分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
千葉県船橋市を拠点として活動するアルファモニック吹奏楽団の創立35周年記念のための委嘱作品として作曲された序曲。冒頭に奏でられる、やや異質なファンファーレは団体名称である“アルファモニック”のスペルである“ALPHAMONIC”によるもの。八木澤教司氏はM.ラヴェルがハイドンの名前を音に変えて作曲したように“ラ・ミ・シ・ラ・ラ・ファ・ラ・ソ・シ・ド”と委嘱団体名を楽譜に刻むため音に変換し、音楽全体に展開させている。このような作曲意図からタイトルも団体名がそのまま使用されている。2010年10月、作曲者の客演指揮、同団によって世界初演されている。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「ひと夏の恋」~ けやきの気に抱かれて… / Summer Camaraderie – Cherished by the KEYAKI Spirit

  2. 吹奏楽のための譚詩「天女の飛翔」 / A Ballade for Wind Orchestra “The Angel’s Flight”

  3. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  4. オルチンの天使たち / Angels in Allchin Garden

  5. 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 / The Ascending Dragon – Get over it !

  6. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より / ”The West Symphony” 3rd movement:The Lost Capital

  7. ファンファーレ「グレイスフル・カラーズ」

  8. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  9. 夢の華 – 六甲山に咲き誇る / Flowers of Dreams – In bloom in the Rokko Mountain

  10. 「アンディアーモ!」~ 希望の風が通る街 / ”Andiamo!”-A city with a wind of hope

  11. Celebres Overture

  12. 流浪の波 / Waves to nowhere

  13. 「オマージュ」~ 海の守り詩 / HOMMAGE – Guardians of the Sea

  14. ファセクラ / FAXICVRA

  15. ファンファーレ集 – いわて国体式典のための音楽 –