ファンファーレ「未知への飛翔」 / Fanfare – Flight to the Unknown World

■作品名 (Title)
ファンファーレ「未知への飛翔」
Fanfare – Flight to the Unknown World
■委嘱団体 (Commissioned organization)
福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部創部80周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
106
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約5分20秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部創部80周年記念委嘱作品として作曲し、2010年10月、同吹奏楽部顧問である伏 見宣秀氏の指揮によって世界初演された。八木澤教司氏と同高校吹奏楽部は共に2010年5月に台北で開催され た「第4回台湾クリニック」にゲスト出演し、それぞれが別のステージを担当した。その後、同じ日本人という こともあり互いに意気投合し、伏見氏は台湾の地で多くの八木澤作品に触れ“創部80周年記念、そして生徒たちの輝かしい未来を祝う作品を”と作曲者に新作を依頼した。八木澤氏は台湾で聴いた嘉穂サウンドの印象や 特徴を生かすべく作品に仕上げた。華やかで明るいファンファーレ、ドラマティックに奏でるコラールを存分 に楽しめるだろう。演奏会のオープニングに相応しい力作である。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. March – Chagu – Chagu

  2. 「公慶の悲願」~ 東大寺大仏殿、再建への道 【小編成改作版】 / The Earnest Wish of Priest Kokei

  3. 「ニルマル・ヒルダイ」~ マザーの微笑みに包まれて… / Nirmal Hriday – Filled Up with Mother Teresa’s Smile

  4. Celebres Overture

  5. 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」― 太古の聖なる祭壇 / “The Ring of Brodgar” The Stage of an Ancient Ritual

  6. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

  7. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて / Vase with Fifteen Sunflowers

  8. ぷれりゅーど / Prelude

  9. 流浪の波 / Waves to nowhere

  10. ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 / ”Divertimento” for Wind Ensembles

  11. インテルメッツォ ~ 独奏クラリネットとウインドアンサンブルのための / Intermezzo – for Clarinet and Concert Band

  12. 「ヘリングの朝」~ そして暗闇は光に満ちた… / ” Morning of Keith Haring ” And … the darkness was filled of happiness

  13. 「烏山頭」~ 東洋一のダム建設物語 / The Beautiful Treasure – Wushantou Dam by Yoichi Hatta

  14. 行進曲【現在、生徒さんが考案中!】

  15. 「夜と霧」~ それでも人生にイエスと言う / Nevertheless, Say Yes to Life