ファンファーレ「未知への飛翔」 / Fanfare – Flight to the Unknown World

■作品名 (Title)
ファンファーレ「未知への飛翔」
Fanfare – Flight to the Unknown World
■委嘱団体 (Commissioned organization)
福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部創部80周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
106
■作曲年 (Composition year)
2010
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約5分20秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部創部80周年記念委嘱作品として作曲し、2010年10月、同吹奏楽部顧問である伏 見宣秀氏の指揮によって世界初演された。八木澤教司氏と同高校吹奏楽部は共に2010年5月に台北で開催され た「第4回台湾クリニック」にゲスト出演し、それぞれが別のステージを担当した。その後、同じ日本人という こともあり互いに意気投合し、伏見氏は台湾の地で多くの八木澤作品に触れ“創部80周年記念、そして生徒たちの輝かしい未来を祝う作品を”と作曲者に新作を依頼した。八木澤氏は台湾で聴いた嘉穂サウンドの印象や 特徴を生かすべく作品に仕上げた。華やかで明るいファンファーレ、ドラマティックに奏でるコラールを存分 に楽しめるだろう。演奏会のオープニングに相応しい力作である。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 蒼天の鳥たち(フレキシブル版)Birds in the Azure Sky for FLEXIBLE Part 5 + Percussions

  2. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて【小編成改作版】 / Vase with Fifteen Sunflowers – An Artwork of Vincent Van Gog

  3. 邯鄲の夢 / Ephemeral Dream of Prosperity

  4. ニルヴァーナ / NIRVANA

  5. 「エディソンの光」~ メンロパークの魔術師 / The Inventions of Thomas Alva Edison – The Wizard of Menlo Park –

  6. 「ラックル伝」~ 国造りの神々

  7. ストロベーリー・マーチ / Strawberry March

  8. 「悠久慕情譜」~ 静御前の涙に寄せて…

  9. 卑弥呼の鏡 / HIMIKO’s MIRROR

  10. パルパの地上絵 / Ground paintings of Palpa

  11. 暁光の幻 / A VISION OF THE FIRST LIGHT

  12. 「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉 / Pompeii

  13. ファンファーレ「ミュージック・シティ」 / Fanfare “Music City”

  14. 交響詩「母なる北方の大地 ― すべての生命を讃えて」 / Symphonic Poem “Northern Mother Earth – Praise for all living things”

  15. 行進曲「平和の鐘」/ March “Bell of Peace”