「空と大地の間で」〜愛の実る季節に / On The Earth, Under The Sky

■作品名 (Title)
「空と大地の間で」〜愛の実る季節に
On The Earth, Under The Sky
■委嘱団体 (Commissioned organization)
くるめシティーブラス結成10周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
065
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約7分40秒
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ウインドアート
■解説 (Commentary)

「空と大地の間で」


僕たちはこの空と大地の間で生まれ 育ってきました
美しい花が咲く大地 季節の香りを届ける風 豊かな雲をたたえる空 生命の緑を育てる太陽
あらゆる自然の恵みを受け 僕たちは ともに笑い ともに泣き ともに心を通い合わせ
かけがえのない今を生きています
同じ時代に 同じ場所に共に生き 音楽を通した活動をしている私たち
この美しい星が 人々の豊かな愛で包まれ いつまでも美しく輝いていますように
人が音楽と共にある環境が いつまでも続きますように…


■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 行進曲「奇跡のつぼみ」 / March Willing and Able

  2. ソング・オブ・スピリット / SONG OF THE SPIRIT

  3. 交響詩「母なる北方の大地 ― すべての生命を讃えて」 / Symphonic Poem “Northern Mother Earth – Praise for all living things”

  4. 「聖徳太子の地球儀」― 斑鳩寺に鎖された記憶 / Prince Shotoku’s Globe – A memory sealed in the Ikaruga Temple

  5. 「アルルカンの謝肉祭」― ジョアン・ミロに寄せて / Harlequin’s Carnival – An Artwork of Joan Miro

  6. 行進曲「平和の鐘」/ March “Bell of Peace”

  7. 水辺の見える朝に / Looking out over the water in the morning

  8. テルミニ(フルート4重奏)

  9. 「セントルイスの風」~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~ / The Wind of St.Louis – A Man’s Dream of The Louisiana Purchase Exposition

  10. ファンファーレ「愛と夢の溢れる街」 / Fanfare “a city full of love and dreams”

  11. 「希望の舟」- 薩摩維新伝 / The Ships of High Hope – The Leading Spirit from Satsuma

  12. ファンファーレ集 – いわて国体式典のための音楽 –

  13. パンドーラの箱 / Pandora’s Box

  14. シンフォニックバンドのための「ラルゴ」 / Largo for Symphonic Band

  15. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎 / Machu Picchu : City in the Sky