ヴォカリーズ【Trb(Euph)+Band】 / Vocalise

■作品名 (Title)
ヴォカリーズ【Trb(Euph)+Band】
Vocalise
■委嘱団体 (Commissioned organization)
■作品No (Work No)
066
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約4分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
23人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
■「ヴォカリーズ」

2008年、大阪府の向陽台ウィンドバンドの委嘱で「トロンボーン協奏曲」を作曲しました。この協奏曲の初演ソリストを務めた大阪シンフォニカー交響楽団トロンボーン奏者、矢巻正輝氏が第2楽章のみを演奏会のアンコールで披露したことで反響を呼び、それ以来、独奏パートはユーフォニァムやテナーサックスでも演奏されるようになってきました。この経緯もあり第2楽章は“ヴォカリーズ”と新たにタイトルを名付け単独曲として出版することになりました。今回は仙台フィルハーモニー管弦楽団のトロンボーン奏者でもある松崎泰賢先生のソロと東北福祉大学吹奏楽部の夢の共演となります。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「いにしえの道」~ 崇高なる紀伊の大自然を讃えて / ”The Road of the Ancients” – In Honor of the Sublime Nature of Kii

  2. 「烏山頭」~ 東洋一のダム建設物語 / The Beautiful Treasure – Wushantou Dam by Yoichi Hatta

  3. ファンファーレ集 ― ゆめ半島千葉国体式典のための ― / Fanfare Collection

  4. センテナリー・セレブレーション / Centenary Celebration

  5. パンドーラの箱 / Pandora’s Box

  6. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig

  7. タランテラ II(混合8重奏)

  8. アウローラ II 〜 朝陽に満ちて / AURORA II – Full of the Morning Sun

  9. 「公慶の悲願」~ 東大寺大仏殿、再建への道 【小編成改作版】 / The Earnest Wish of Priest Kokei

  10. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  11. 輝ける夏の日へ / A Glorious Summer Day

  12. シンフォニックバンドのための「ラルゴ」 / Largo for Symphonic Band

  13. ヴェネツィアの情景(サクソフォーン4重奏、サクソフォーン8重奏、混合8重奏)

  14. 眩い星座になるために… 【小編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  15. March-Bou-Shu