マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring

■作品名 (Title)
マーチ「春薫る華」
Scent of Spring
■委嘱団体 (Commissioned organization)
京華学園吹奏楽団 第40回記念定期演奏会 委嘱
■作品No (Work No)
156
■作曲年 (Composition year)
2015
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約4分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
 この作品は日本の東京都に位置する中学・高校の一環校である、京華学園吹奏楽団の第40回記念定期演奏会委嘱作品として作曲された、コラールから始まるマーチスタイルの作品である。このコラールは同校の学園歌から引用されたもので、中間部でも再び使用されているのが特徴的だ。八木澤教司の得意とする華やかで親しみやすい音楽で構成されている代表作と言えよう。世界初演は2015年3月、江波戸英則先生の指揮、同団の演奏によって作曲者の立会いのもとで行われた。

タイトルは同高校の卒業生であり作曲者と親交の深い吹奏楽指導者・樫野哲也氏によって名づけられたもので、団体名称を類推させる「華」と、世界初演となる演奏会が「春」に開催されたことを記念した意味合いが込められている。作曲者は委嘱団体のメンバー同士、そして教師や卒業生たち、更には世界中の吹奏楽愛好者たちにとってこの作品が“心の絆”になることを願って作曲したと語っている。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. ファンファーレ「ミュージック・シティ」 / Fanfare “Music City”

  2. 祝典序曲「パシフィック・シティ」 / FESTIVE OVERTURE – City of the Pacific

  3. 「聖徳太子の地球儀」― 斑鳩寺に鎖された記憶 / Prince Shotoku’s Globe – A memory sealed in the Ikaruga Temple

  4. ファンファーレ「グレイスフル・カラーズ」

  5. Celebres Overture

  6. カンティレーナ / Cantilena

  7. 「ラビリントス」~ クレタ島の伝説 / THE LABIRINTOS – The Myth of Crete

  8. 「ニルマル・ヒルダイ」~ マザーの微笑みに包まれて… / Nirmal Hriday – Filled Up with Mother Teresa’s Smile

  9. アルファモニック序曲 / Alphamonic Overture

  10. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig

  11. 「そよ風の吹く杜で…」~ 独奏フルートとコンサートバンドのために / BREEZE IN THE FOREST for Solo Flute and Concert Band

  12. 行進曲【現在、生徒さんが考案中!】

  13. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より / ”The West Symphony” 3rd movement:The Lost Capital

  14. March-Bou-Shu

  15. マリンバカンス(マリンバ2台、4人)