マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring

■作品名 (Title)
マーチ「春薫る華」
Scent of Spring
■委嘱団体 (Commissioned organization)
京華学園吹奏楽団 第40回記念定期演奏会 委嘱
■作品No (Work No)
156
■作曲年 (Composition year)
2015
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約4分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
 この作品は日本の東京都に位置する中学・高校の一環校である、京華学園吹奏楽団の第40回記念定期演奏会委嘱作品として作曲された、コラールから始まるマーチスタイルの作品である。このコラールは同校の学園歌から引用されたもので、中間部でも再び使用されているのが特徴的だ。八木澤教司の得意とする華やかで親しみやすい音楽で構成されている代表作と言えよう。世界初演は2015年3月、江波戸英則先生の指揮、同団の演奏によって作曲者の立会いのもとで行われた。

タイトルは同高校の卒業生であり作曲者と親交の深い吹奏楽指導者・樫野哲也氏によって名づけられたもので、団体名称を類推させる「華」と、世界初演となる演奏会が「春」に開催されたことを記念した意味合いが込められている。作曲者は委嘱団体のメンバー同士、そして教師や卒業生たち、更には世界中の吹奏楽愛好者たちにとってこの作品が“心の絆”になることを願って作曲したと語っている。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  2. クラリネット八重奏曲「カプリッチョ」

  3. 希望のすべてに / Rising Above – A New Hope

  4. 「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて / The Living Cherish the Deceased

  5. 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 / A Tone Poem for Wind Orchestra”Like the Eagle, We Soar and Rise”

  6. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  7. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第四楽章:地平線に沈む日輪は紅に燃え / ”The West Symphony” 4th movement:Sunlight burning on the horizon burns red

  8. アドリアノスの図書館 (金管8重奏)

  9. 高城山の空は燃ゆ / Mt. Takashiro’s Sky Burns

  10. 金管六重奏曲「タランテラ」

  11. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA

  12. 「ひと夏の恋」~ けやきの気に抱かれて… / Summer Camaraderie – Cherished by the KEYAKI Spirit

  13. 「モアイ」― 太陽を見つめる七体の巨像 / Moai – The Seven Giant Statues Gazing at the Sun

  14. ウインドアンサンブルのための「パーテル・ノステル II」 / Patel Noster II for Wind Ensemble

  15. ジャズバンドとコンサートバンドのための「マウンテン・ロード」 / THE MOUNTAIN LOAD for Jazz Band and Concert Band