「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて / The Living Cherish the Deceased

■作品名 (Title)
「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて
The Living Cherish the Deceased
■委嘱団体 (Commissioned organization)
愛媛県立南宇和高等学校吹奏楽部 委嘱
■作品No (Work No)
026
■作曲年 (Composition year)
2005
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約8分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ウインドアート
■解説 (Commentary)
愛媛県立南宇和高等学校吹奏楽部委嘱作品。タイトルとテーマは顧問の土居俊一先生によるもので、第一場「死」、第二場「死者の目に映るいま」、第三場「死者への敬愛」が途切れなく演奏される単一楽章曲になっています。肉親や愛する人の死、その絶望とその現実を理解できない気持ち。楽しく懐かしい日々が崩れ、失ってはじめて気づく、その大切さと感謝の念。そして次第にその気持ちは不安をも招き「今の私はこんな生き方で良いのか」「あの人が今の自分を見たら悲しむのではないか」と悩み苦しむ。しかし、死者は自分を決して見捨てず見守ってくれていることに気づく。肉親や愛する人との絆はそれほど深いものであるからです。「死者の支配する国」というタイトルはドロドロとした恐ろしいイメージを持たれるかもしれませんが、実際の内容はそうではなく、このような死者との精神的な「愛」のつながりを描いた作品です。難しいことはともかく「楽しいこと、辛いことがあっても生きていられること、そして温かく見守ってくれている人がいることに感謝するきっかけになれば」と思い、誠意を持って作曲にあたりました。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 春のスケッチ / The Spring Sketches: Based on Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  2. パルパの地上絵 / Ground paintings of Palpa

  3. モンセラット  /  MONTSERRAT

  4. ファンファーレ「はやぶさ」 / Fanfare – HAYABUSA

  5. 「ヴォンゴレ!」~バリトン・サクソフォーンとコンサート・バンドのために / VONGOLE! – for Solo Baritone Saxophone and Concert Band

  6. 「西風に揺られて」~ 熱き心の鼓動が鳴り響く / Swaying in the West Wind – The Resounding Passionate Heartbeat

  7. エンペドクレスの愛 / Empedocres’s love

  8. エンスージアスト! / ENTHUSIAST!

  9. 「エディソンの光」~ メンロパークの魔術師 / The Inventions of Thomas Alva Edison – The Wizard of Menlo Park –

  10. タイ北部民謡による狂詩曲「ラン・パーン」 / Rhapsody on Northern Thai folk song “Lum Pang”

  11. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  12. 「モアイ」― 太陽を見つめる七体の巨像 / Moai – The Seven Giant Statues Gazing at the Sun

  13. 「レムリアー失われた大いなる遺産」 / Lemuria – The Lost Continent

  14. 「マヤの紋章」第1部:偉大なる王と生贄の儀式 / ”Mayan Coat of Arms” Part 1: The great king and the ceremonial ceremonies

  15. 吹奏楽のための譚詩「追憶の波状」 / A poem for wind music “waves of recollection”