「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて / The Living Cherish the Deceased

■作品名 (Title)
「死者の支配する国」― 崇高なる光に包まれて
The Living Cherish the Deceased
■委嘱団体 (Commissioned organization)
愛媛県立南宇和高等学校吹奏楽部 委嘱
■作品No (Work No)
026
■作曲年 (Composition year)
2005
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約8分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ウインドアート
■解説 (Commentary)
愛媛県立南宇和高等学校吹奏楽部委嘱作品。タイトルとテーマは顧問の土居俊一先生によるもので、第一場「死」、第二場「死者の目に映るいま」、第三場「死者への敬愛」が途切れなく演奏される単一楽章曲になっています。肉親や愛する人の死、その絶望とその現実を理解できない気持ち。楽しく懐かしい日々が崩れ、失ってはじめて気づく、その大切さと感謝の念。そして次第にその気持ちは不安をも招き「今の私はこんな生き方で良いのか」「あの人が今の自分を見たら悲しむのではないか」と悩み苦しむ。しかし、死者は自分を決して見捨てず見守ってくれていることに気づく。肉親や愛する人との絆はそれほど深いものであるからです。「死者の支配する国」というタイトルはドロドロとした恐ろしいイメージを持たれるかもしれませんが、実際の内容はそうではなく、このような死者との精神的な「愛」のつながりを描いた作品です。難しいことはともかく「楽しいこと、辛いことがあっても生きていられること、そして温かく見守ってくれている人がいることに感謝するきっかけになれば」と思い、誠意を持って作曲にあたりました。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて【小編成改作版】 / Vase with Fifteen Sunflowers – An Artwork of Vincent Van Gog

  2. 「ひたかの大地に」- 母なる北上川の記憶 / Hitaka – The History Of Mother Kitakami River

  3. 「ヴィクトリアの滝」~ 詩篇“大自然に生きる獅子たち”より ~

  4. 「いちかわ・真夏の夜の夢」バンドセレクション -ミュージカル附随音楽より- / ”Ichikawa, Midsummer Night’s Dream” Band Selection – From Musical Accompany Music –

  5. シンフォニア / Sinfonia

  6. KYO-WA

  7. メモリーズ・オブ・フレンドシップ / MEMORIES OF FRIENDSHIP

  8. ファンファーレ・エグズベランテ / THE FANFARE EXUBERANT

  9. ジャズバンドとコンサートバンドのための「マウンテン・ロード」 / THE MOUNTAIN LOAD for Jazz Band and Concert Band

  10. 眩い星座になるために… 【2016年改訂版】 / To Be Vivid Stars (2016 Version)

  11. 「アルルカンの謝肉祭」― ジョアン・ミロに寄せて / Harlequin’s Carnival – An Artwork of Joan Miro

  12. 「夜と霧」~ それでも人生にイエスと言う / Nevertheless, Say Yes to Life

  13. 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて / A Scene of Rome

  14. 「手児奈」〜 万葉の美しき娘 / TEKONA – The Legendary Girl from Ichikawa

  15. 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」― 太古の聖なる祭壇 / “The Ring of Brodgar” The Stage of an Ancient Ritual