「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

■作品名 (Title)
「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道
The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara
■委嘱団体 (Commissioned organization)
奈良育英学園吹奏楽部創部50周年記 委嘱
■作品No (Work No)
118
■作曲年 (Composition year)
2011
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約7分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
    
■出版社 (Publisher)
■解説 (Commentary)
■「公慶の悲願」~ 東大寺大仏殿、再建への道
■ The Earnest Wish of Priest Kokei
― Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara/Satoshi YAGISAWA奈良育英学園吹奏楽部創部50周年記念委嘱作品。2011年4月2日にやまと郡山城ホールで開催された第28回奈良育英学園吹奏楽部定期演奏会において同部顧問である廣岡圭司先生の指揮、奈良育英中学校・高等学校吹奏楽部の在校生と卒業生によって世界初演。
公慶(こうけい)(慶安元年11月15日(1648年12月29日)~宝永2年7月12日(1705年8月30日))は江戸時代前期の日本における三論宗の僧の一人で、東大寺の大仏および大仏殿の再建に尽力した人物として知られています。公慶は永禄10年(1567年)の兵火によって大仏殿が焼失し、大仏が露座のまま雨ざらしとなっていることを嘆き大仏殿再建を決意します。江戸幕府の許可を得て「一紙半銭」をスローガンに全国に勧進を進め、様々な困難に乗り越えながらも前進していきます。公慶自身は大仏殿の落慶を見ることはなく、宝永2年(1705年)に江戸で客死しましたが、彼の行動と精神によって誰もが知る今の奈良の大仏殿が出来たのです。
私はシンガポール行きの飛行機で偶然にも公慶の信念に迫るドキュメンタリー番組を見て、心より感銘を受けこの実話をテーマに選びました。今のような時代だからこそ、特に若い世代に公慶の持つエネルギーを感じ調べ、希望のある未来に向かって信念を持って進んで欲しいと願い、作曲しました。(八木澤教司)

◆ 公慶に関する資料はこちら

■編成 (Instrumentation)
  • Piccolo
  • Flute 1
  • Flute 2
  • Oboe
  • Bassoon
  • Bb Clarinet 1
  • Bb Clarinet 2
  • Bb Clarinet 3
  • Bass Clarinet
  • Alto Saxophone 1
  • Alto Saxophone 2
  • Tenor Saxophone
  • Baritone Saxophone
  • Trumpet 1
  • Trumpet 2
  • Trumpet 3
  • Horn 1
  • Horn 2
  • Horn 3
  • Horn 4
  • Trombone 1
  • Trombone 2
  • Trombone 3
  • Euphonium
  • Tuba
  • String Bass
  • Timpani
  • Percussion 1
  • Percussion 2
  • Percussion 3
  • Percussion 4

関連記事

  1. March-Bou-Shu

  2. テューバ協奏曲 / TUBA CONCERTO

  3. ファンファーレ・エヴァーグリーン / FANFARE EVERGREEN

  4. 古都 -四季の彩り / FOUR SEASONS OF JAPAN

  5. 「リヤン・エテルネル」~ 浄められた天使たちの愛 / Les Liens Éternels – The Love of Angels in the Disaster

  6. 吹奏楽のための譚詩「天女の飛翔」 / A Ballade for Wind Orchestra “The Angel’s Flight”

  7. エンスージアスト! / ENTHUSIAST!

  8. ディメレンタス II / Dimerentus II

  9. 「サグラダファミリアの鐘」― ガウディの継がれゆく意志【2019年改訂版】 / The Bells of Sagrada Familia – An everlasting will of Antoni Gaudi (2019 Version)

  10. 「そよ風の吹く杜で…」~ 独奏フルートとコンサートバンドのために / BREEZE IN THE FOREST for Solo Flute and Concert Band

  11. 勇往の嚆矢 / Towards a New Horizon – The Fearless Pursuit

  12. 「プリマヴェーラ」- 美しき山の息吹き【小編成改作版】 / Primavera – Beautiful Mountain Winds

  13. 春のスケッチ / The Spring Sketches: Based on Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  14. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて【小編成改作版】 / Vase with Fifteen Sunflowers – An Artwork of Vincent Van Gog

  15. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第一楽章:草原の蒼き狼 / ”The West Symphony” 1st movement : The Blue Wolf on the Plateau