シンフォニック・エピソード I / Symphonic Episode I

■作品名 (Title)
シンフォニック・エピソード I
Symphonic Episode I
■委嘱団体 (Commissioned organization)
静岡県磐田地区吹奏楽連盟 委嘱
■作品No (Work No)
069
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
2+
■演奏時間 (Duration)
約6分40秒
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
この作品は静岡県磐田吹奏楽連盟の委嘱で2008年5月に作曲された。作曲者の指揮と静岡県磐田吹奏楽連盟に加盟する中学校の選抜メンバーを中心に、高校生から一般のメンバーが加わるフェスティバルバンドによって2008年10月に世界初演された。「シンフォニック・エピソードI」というタイトルは静岡県立二俣高等学校吹奏楽部顧問である、山縣敦男教諭が名付けたもので、磐田吹奏楽連盟の発展を願うフレッシュな作風に基づいている。尚、“I”は磐田のイニシャルの頭文字の意味と共に、八木澤氏に今後このような作風の連作を期待して“第1番”としての意味合いも込めて名付けられたようだ。曲は緩やかな序奏で開始され、急―緩―急で構成され、緩やかな場面では八木澤氏の得意とする温かなコラールで感動的に描かれている。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「永劫の翼」~ ジョン・フレミングの法則 ~ / The Wings of Eternity – Fleming’s Left Hand Rule

  2. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA

  3. 「西風に揺られて」~ 熱き心の鼓動が鳴り響く / Swaying in the West Wind – The Resounding Passionate Heartbeat

  4. エンスージアスト! / ENTHUSIAST!

  5. ウインドアンサンブルのための「パーテル・ノステル II」 / Patel Noster II for Wind Ensemble

  6. 「ホワイト・パスポート」~ 夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ / White passport to Heaven

  7. 「ニルマル・ヒルダイ」~ マザーの微笑みに包まれて… / Nirmal Hriday – Filled Up with Mother Teresa’s Smile

  8. ファンファーレ「未知への飛翔」 / Fanfare – Flight to the Unknown World

  9. Fanfare – Wings of Glory

  10. 「フェニックス」- 時を超える不死鳥の舞い / ”The Phoenix”~ A dance of the Phoenix more than time

  11. ファンファーレ「サーガ」/ Fanfare SAGA

  12. マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring

  13. 「マヤの紋章」第2部:忘れられた無数の遺跡群 / ”Mayan Coat of Arms” Part 2: Forgotten Countless Ruins

  14. 「ペルセウス」― 大空を翔る英雄の戦い / Perseus A Hero’s Quest in the Heavens (with Choir)

  15. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む