シンフォニック・エピソード I / Symphonic Episode I

■作品名 (Title)
シンフォニック・エピソード I
Symphonic Episode I
■委嘱団体 (Commissioned organization)
静岡県磐田地区吹奏楽連盟 委嘱
■作品No (Work No)
069
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
2+
■演奏時間 (Duration)
約6分40秒
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
この作品は静岡県磐田吹奏楽連盟の委嘱で2008年5月に作曲された。作曲者の指揮と静岡県磐田吹奏楽連盟に加盟する中学校の選抜メンバーを中心に、高校生から一般のメンバーが加わるフェスティバルバンドによって2008年10月に世界初演された。「シンフォニック・エピソードI」というタイトルは静岡県立二俣高等学校吹奏楽部顧問である、山縣敦男教諭が名付けたもので、磐田吹奏楽連盟の発展を願うフレッシュな作風に基づいている。尚、“I”は磐田のイニシャルの頭文字の意味と共に、八木澤氏に今後このような作風の連作を期待して“第1番”としての意味合いも込めて名付けられたようだ。曲は緩やかな序奏で開始され、急―緩―急で構成され、緩やかな場面では八木澤氏の得意とする温かなコラールで感動的に描かれている。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. ファンファーレ「グレイスフル・カラーズ」

  2. メテオラ 〜 天空の修道院 / Meteora ~ Monastery in the Sky

  3. 蒼天の鳥たち(フレキシブル版)Birds in the Azure Sky for FLEXIBLE Part 5 + Percussions

  4. 華麗なる終焉へのオマージュ / Homage To A Glorious Ending

  5. 碧き泉のほとりで

  6. 眩い星座になるために… 【小編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  7. 「コンチェルティーノ」― ソロ・パーカッションとウインドオーケストラのための ― / Concertino for Solo Percussion and Wind Orchestra

  8. ファンファーレ「ミュージック・シティ」 / Fanfare “Music City”

  9. 「ヴォンゴレ!」~バリトン・サクソフォーンとコンサート・バンドのために / VONGOLE! – for Solo Baritone Saxophone and Concert Band

  10. 「アンディアーモ!」~ 希望の風が通る街 / ”Andiamo!”-A city with a wind of hope

  11. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎【2019改訂版】 / Machu Picchu : City in the Sky (2019 Version)

  12. オルチンの天使たち / Angels in Allchin Garden

  13. サクソフォーン小協奏曲 / Saxophone Concertino for Alto and Soprano Saxophone

  14. GICHIGAMIIN – The Five Freshwater Seas

  15. 南風が吹いたら / WIND OF HOPE