パルパの地上絵 / Ground paintings of Palpa

■作品名 (Title)
パルパの地上絵
Ground paintings of Palpa
■委嘱団体 (Commissioned organization)
福岡県立北筑高等学校吹奏楽部 委嘱作品
■作品No (Work No)
160
■作曲年 (Composition year)
2015
■グレード (Grade)
未出版
■演奏時間 (Duration)
4
■演奏可能最低人数 (musician)
約6分30秒
■参考音源 (Audio Sample)
35人
■出版社 (Publisher)
未出版(作曲者へお問い合わせください)
■解説 (Commentary)
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 行進曲「平和の鐘」/ March “Bell of Peace”

  2. 暁光の幻 / A VISION OF THE FIRST LIGHT

  3. ゆめみぐさ、まもりて / Guardians of Cherry Blossoms

  4. 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」【小編成改作版】 / And Then the Ocean Glows

  5. ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」 / Fanfare – Young Pheasants in the Sky

  6. シンフォニックバンドのための「ラルゴ」 / Largo for Symphonic Band

  7. ユーフォニアム協奏曲 / Euphonium Concerto

  8. 「レムリアー失われた大いなる遺産」 / Lemuria – The Lost Continent

  9. 「神秘の花」- ギユスターヴ・モローに寄せて / The Mystical Flower – An Artwork of Gustave Moreau

  10. 「桜桃の実る季節 」~ 大地に輝く紅い宝石 / The Time of the Cherries – Red jewels coming up from the ground

  11. 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 / The Ascending Dragon – Get over it !

  12. ファンファーレ「愛と夢の溢れる街」 / Fanfare “a city full of love and dreams”

  13. 古代都市「ペトラ」― 砂漠に眠る薔薇色の彫刻 / Ancient City of Petra – a rosy engraving asleep in desert

  14. 曙光の波をきって / 第二楽章:渚のひかり/ BEYOND THE HORIZON / 2nd Mov.SETOUCHI – The Inland Sea

  15. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig