春のスケッチ / The Spring Sketches: Based on Fanfare – Young Pheasants in the Sky

■作品名 (Title)
春のスケッチ
The Spring Sketches: Based on Fanfare – Young Pheasants in the Sky
■委嘱団体 (Commissioned organization)
奈良県立橿原高等学校吹奏楽部創部30周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
042
■作曲年 (Composition year)
2006
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約3分50秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
この作品は既にデ・ハスケ社より出版されている、ファンファーレ「若雉子は大空高く舞いて」の続編として、このファンファーレと同じく奈良県立橿原高等学校吹奏楽部の委嘱で2006年に作曲されている。全体がコラール風に描かれた小品であるが、「若雉子は大空高く舞いて」のファンファーレで使用されているテーマが見え隠れする。この曲のみを間奏曲として演奏するのも良いが、こういった意味ではファンファーレと共に連続して演奏すると更に面白いであろう。作曲者によるとこの作品を書いた時期である“春”と詩のような気持ちで書いたことで、このタイトルを名付けたようだ。
奈良県立橿原高等学校吹奏楽部顧問である初田和司先生の指揮のもと、2006年6月に開催された同高校吹奏楽部第6回定期演奏会にて世界初演されている。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

  2. アンティパスト

  3. ディメレンタス II / Dimerentus II

  4. ファンファーレ「ミュージック・シティ」 / Fanfare “Music City”

  5. ペル・ソナーレ / Per-Sonare

  6. 祝典前奏曲「未来への緑風」 / Prelude to a Commemoration “Green Wind Heading for the Future”

  7. 行進曲「故郷の想い出」 / March Willing and Able

  8. 吹奏楽のための譚詩「天女の飛翔」 / A Ballade for Wind Orchestra “The Angel’s Flight”

  9. ザ・シンガポール・フライヤー / THE SINGAPORE FLYER

  10. 「エディソンの光」~ メンロパークの魔術師 / The Inventions of Thomas Alva Edison – The Wizard of Menlo Park –

  11. ファンファーレ「天と大地からの恵み」 / Fanfare – The Benefaction from Sky and Mother Earth

  12. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  13. FANFARE EVERGREEN

  14. 新たなる息吹き / A NEW BEGINNING

  15. ぬくもりの庭 / My Cozy Garden