華麗なる終焉へのオマージュ / Homage To A Glorious Ending

■作品名 (Title)
華麗なる終焉へのオマージュ
Homage To A Glorious Ending
■委嘱団体 (Commissioned organization)
千葉県立市川西高等学校吹奏楽部 委嘱
■作品No (Work No)
119
■作曲年 (Composition year)
2011
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約10分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
未出版
■出版社 (Publisher)
ウインドアート
■解説 (Commentary)
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. アマランサス / Amaranthus

  2. MARCH – OHARA

  3. 碧き宇宙 ― 生命の雫 / Blue Outer Space – Droplet Of Life

  4. 南風が吹いたら / WIND OF HOPE

  5. 悠久慕情譜 〜 静御前の涙に寄せて(小編成改訂版) / Tears of Shizuka Gozen

  6. 「けやきの杜で…」― 独奏トロンボーンとウインドアンサンブルのために / Sanctuary in the Zelkova Forest

  7. 「オアフ島の情景」~碧き海と聖なる大地の歌 / Scenes from the Island of Oahu – The Sea and the Earth –

  8. 吹奏楽のための抒情詩「秋風の訴え」 / The Lyric for WindOrchstra “Appeals of Autumnal Winds”

  9. ファンファーレ・エグズベランテ / THE FANFARE EXUBERANT

  10. 「故郷の情景」― グリーグの主題による / The Scene of the Homeland- on theme by Edvard Greig

  11. 眩い星座になるために… / To Be Vivid Stars

  12. アチャラナータの祭典 / Festival of acharanata

  13. 「そよ風の吹く杜で…」~ 独奏フルートとコンサートバンドのために / BREEZE IN THE FOREST for Solo Flute and Concert Band

  14. 「優位な曲線」― ヴァシリー・カンディンスキーに寄せて / Dominant Curve – An Artwork of. Wassily Kandinsky

  15. 眩い星座になるために… 【小編成改作版】 / To Be Vivid Stars