「ザ・ウエスト・シンフォニー」より / ”The West Symphony” 3rd movement:The Lost Capital

■作品名 (Title)
「ザ・ウエスト・シンフォニー」より
“The West Symphony” 3rd movement:The Lost Capital
■委嘱団体 (Commissioned organization)
■作品No (Work No)
028
■作曲年 (Composition year)
2005
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約5分40秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ブレーン
■解説 (Commentary)
“The West Symphony” 3rd movement:The Lost Capital (2005)/Satoshi Yagisawa

2003年から4年計画で市川西高等学校吹奏楽部のために書いている「ザ・ウエスト・シンフォニー」シリーズ。いつの間にか私の代表作となっていて,東京佼成ウインドオーケストラがDVDを発売して以来,現在では国内はもとより海外でも演奏されるようになってきました。これも吉田直先生と市川西高の皆さんが,毎年,完成が本番ギリギリになるにも関わらず,素晴らしい演奏をして頂けるからだと心より感謝しています。そして,今回の第三楽章も例のごとく現在(3/10)はまだ完成していなく,ご迷惑をおかけしている次第です…。

今回のテーマは中央アジアの奥深くにかつて存在したと言われる幻の都「桜蘭」と,位置形状が絶えず変動しながら南北へ移動する幻の湖「ロプノール」を題材としています。第一楽章,第二楽章はかなり体力的に負担のかかる曲だったので,シンフォニー(交響曲)のバランス上,この「幻の都」は短い間奏曲として設計しています。詳しい内容につきましては吉田先生と共に舞台上でお話したいと思いますのでご期待ください。

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 交響詩「母なる北方の大地 ― すべての生命を讃えて」 / Symphonic Poem “Northern Mother Earth – Praise for all living things”

  2. コンサートマーチ「ザ・ヴィクトリア・ピーク」 / The Victoria Peak ~ Concert March ~

  3. 淡い花の夢路 ~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~ / The Story of Izanagi and Izanami – Creators of the Japanese Islands

  4. セレナーデ(小夜曲) / Serenade

  5. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎 / Machu Picchu : City in the Sky

  6. オルチンの天使たち / Angels in Allchin Garden

  7. 大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth

  8. ウインドアンサンブルのための「パーテル・ノステル II」 / Patel Noster II for Wind Ensemble

  9. 「ひたかの大地に」- 母なる北上川の記憶 / Hitaka – The History Of Mother Kitakami River

  10. ピアノと吹奏楽のための協奏的組曲 / A Concerted Suite for Piano and Wind Orchestra

  11. 「ラビリントス」~ クレタ島の伝説 / THE LABIRINTOS – The Myth of Crete

  12. タイ北部民謡による狂詩曲「ラン・パーン」 / Rhapsody on Northern Thai folk song “Lum Pang”

  13. 「ナルシスの変貌」― サルバドール・ダリに寄せて / Metamorphose de Narcisse

  14. 祝典前奏曲「未来への緑風」 / Prelude to a Commemoration “Green Wind Heading for the Future”

  15. 「エスターテ」〜 蒼穹の風