タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

■作品名 (Title)
タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」
Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies
■委嘱団体 (Commissioned organization)
2013台灣國際音樂節委託創作
■作品No (Work No)
136
■作曲年 (Composition year)
2013
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約7分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
25人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
太鲁閣族民的敘事詩「狩獵的歌」
~ 2013台灣國際音樂節委託創作 ~
Commissioned by The Seventh Taiwan Clinic 2013Hunting Scenes –
An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies台湾の台北では毎年春に台湾クリニック(台灣國際音樂節)と称し、国際的な作曲家や吹奏楽指導者、そして演奏家をゲストに招き演奏会や講習会、若い世代のためのコンクールなどを開催している。八木澤教司は2010年に主催者である黄健能氏のオファーで同イヴェントに招かれ客演指揮を行い、その成功は更に台湾での人気を高めることになった。それ以来、黄氏と作曲者は友人としての交流が始まった。
台湾クリニックは2013年で第7回を迎え、再び八木澤教司をはじめとする著名な音楽家を招聘した。そして八木澤に台湾東部に居住する原住民であるタロコ族のいくつかの狩猟のための民謡をモチーフとした新作を委嘱した。それは黄氏のアイディアであり台湾の文化を世界に発信しようという試みでもある。
又、この作品は2013華人名校室内管樂合奏大賽 (All Chinese Wind Band Competition)の課題曲としても使用されることが前提で作曲されている。作曲者は課題曲としては5分以内の短縮版(108小節目を演奏した後に146小節へ移動することで違和感なく演奏できるよう配慮)を提案した。この全曲版(約7分)と短縮版(約5分)の2つのヴァージョンは台湾だけでなく国境を越えて様々な愛好者のレパートリーになるであろう。

 ◆ 参考演奏
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 千万个祝福 / Thousands of blessings

  2. 湖岸にめぐる桜

  3. 「輝蹟の龍」― 聖域への挑戦 / The Ascending Dragon – Get over it !

  4. ユーフォニアム協奏曲 / Euphonium Concerto

  5. 「フェニックス」- 時を超える不死鳥の舞い / ”The Phoenix”~ A dance of the Phoenix more than time

  6. 春の詩 ― 風の丘の物語 / A poem of spring-story of the windy hill

  7. 吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 / Poem for Wind Orchestra “Hymn to the infinite sky”

  8. 「ラビリントス」~ クレタ島の伝説 / THE LABIRINTOS – The Myth of Crete

  9. March – Tin – Sagu

  10. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  11. 「モアイ」― 太陽を見つめる七体の巨像 / Moai – The Seven Giant Statues Gazing at the Sun

  12. 吹奏楽のための交響的詩曲「モーセとラメセス」 / Moses and Ramses – symphonic poem for wind orchestra

  13. 「聖徳太子の地球儀」― 斑鳩寺に鎖された記憶 / Prince Shotoku’s Globe – A memory sealed in the Ikaruga Temple

  14. MISSION – Robert Morrison

  15. ハート・イン・モーション / Heart in Motion