眩い星座になるために… 【2016年改訂版】 / To Be Vivid Stars (2016 Version)

■作品名 (Title)
眩い星座になるために… 【2016年改訂版】
To Be Vivid Stars (2016 Version)
■委嘱団体 (Commissioned organization)
関東学園大学附属高等学校創立50周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
134
■作曲年 (Composition year)
2016
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約6分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
15人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
■解説 (Commentary)
眩い星座になるために…関東学園大学附属高等学校創立50周年記念委嘱作品。堺武弥氏の客演指揮、同高校吹奏楽部によって2008年11月に初演されました。“星のように吹奏楽部を輝かせたい!“星のように1人ひとりの個性を表現したい!”というご要望で、テーマは“星”になりました。同部顧問である藤嶋啓子先生のご指導のもと、まだまだ未熟である一人ひとりの生徒さんたちが、様々な経験を積み成長し、やがて力を合わせながら眩く輝く星のような存在になっていくといったドラマをファンタジックに描いています。生徒さんたちが実際に考えたこのストーリーに沿って私は心を込めて作曲させて頂きました。

[楽譜:原典版〈中編成35人程度・グレード3〉、小編成改作版〈20人程度・グレード3〉]

■編成 (Instrumentation)
楽器編成(*印はオプション)
Picc. / Fl.1-2/ Ob./ Bsn./ Cl.1-3/ B.Cl./ A.Sax1-2/T.Sax./B.Sax/
Tp.1-3./Hn.1-4/Trb.1-3/ Euph./Tuba/*St.Bass./
*Harp
Timp.
Perc.1-4
(Chimes/ Sus.cym/Cym./B.D/Glock./Vib/Tri./Tom-Tom(4)/Toms./S.D/Gong./
Bongo/Conga / Mari.)

関連記事

  1. 悠遠の羇旅~芭蕉の歩いた出羽路 / FARAWAY JOURNEY – Five Haiku by Matsuo Basho

  2. 「ホワイト・パスポート」~ 夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ / White passport to Heaven

  3. 「グラティチュード・ジャーニー」~ 永遠なる陸奥への想い / JOURNEY OF GRATITUDE – Caring Together with The Tohoku Region of Japan

  4. メモリーズ・オブ・フレンドシップ / MEMORIES OF FRIENDSHIP

  5. 祝典序曲「パシフィック・シティ」 / FESTIVE OVERTURE – City of the Pacific

  6. ファンファーレ・エグズベランテ / THE FANFARE EXUBERANT

  7. 曙光の波をきって / 第一楽章:街のいしずえ BEYOND THE HORIZON/1 Mov. KURE – Core City of the East

  8. シンフォニア / Sinfonia

  9. 「プリマヴェーラ」- 美しき山の息吹き / Primavera – Beautiful Mountain Winds

  10. Celebres Overture

  11. 「烏山頭」~ 東洋一のダム建設物語 / The Beautiful Treasure – Wushantou Dam by Yoichi Hatta

  12. 「オマージュ」~ 海の守り詩 / HOMMAGE – Guardians of the Sea

  13. MARCH – OHARA

  14. 空中都市「マチュピチュ」― 隠された太陽神殿の謎【2019改訂版】 / Machu Picchu : City in the Sky (2019 Version)

  15. 「ヘリングの朝」~ そして暗闇は光に満ちた… / ” Morning of Keith Haring ” And … the darkness was filled of happiness