眩い星座になるために… 【2016年改訂版】 / To Be Vivid Stars (2016 Version)

■作品名 (Title)
眩い星座になるために… 【2016年改訂版】
To Be Vivid Stars (2016 Version)
■委嘱団体 (Commissioned organization)
関東学園大学附属高等学校創立50周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
134
■作曲年 (Composition year)
2016
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
約6分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
15人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
■解説 (Commentary)
眩い星座になるために…関東学園大学附属高等学校創立50周年記念委嘱作品。堺武弥氏の客演指揮、同高校吹奏楽部によって2008年11月に初演されました。“星のように吹奏楽部を輝かせたい!“星のように1人ひとりの個性を表現したい!”というご要望で、テーマは“星”になりました。同部顧問である藤嶋啓子先生のご指導のもと、まだまだ未熟である一人ひとりの生徒さんたちが、様々な経験を積み成長し、やがて力を合わせながら眩く輝く星のような存在になっていくといったドラマをファンタジックに描いています。生徒さんたちが実際に考えたこのストーリーに沿って私は心を込めて作曲させて頂きました。

[楽譜:原典版〈中編成35人程度・グレード3〉、小編成改作版〈20人程度・グレード3〉]

■編成 (Instrumentation)
楽器編成(*印はオプション)
Picc. / Fl.1-2/ Ob./ Bsn./ Cl.1-3/ B.Cl./ A.Sax1-2/T.Sax./B.Sax/
Tp.1-3./Hn.1-4/Trb.1-3/ Euph./Tuba/*St.Bass./
*Harp
Timp.
Perc.1-4
(Chimes/ Sus.cym/Cym./B.D/Glock./Vib/Tri./Tom-Tom(4)/Toms./S.D/Gong./
Bongo/Conga / Mari.)

関連記事

  1. ポンテ・ヴェッキオ~ 独奏トランペットとコンサートバンドのために / Ponte Vecchio – for Solo Trumpet and Concert Band

  2. 祝典前奏曲「未来への緑風」 / Prelude to a Commemoration “Green Wind Heading for the Future”

  3. 吹奏楽のための譚詩「追憶の波状」 / A poem for wind music “waves of recollection”

  4. 「インスパイア!」 ~ 夢見る子供の旅 / INSPIRE! – Journey of a Child’s Dream

  5. 行進曲「故郷の想い出」 / March Willing and Able

  6. 「ひまわり、15本」~ ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて【小編成改作版】 / Vase with Fifteen Sunflowers – An Artwork of Vincent Van Gog

  7. 陽のあたる庭[バリトン・サクソフォーン&吹奏楽伴奏版] / My Sunny Graden

  8. 行進曲【現在、生徒さんが考案中!】

  9. 大空からの贈り物 / Gifts from the Great Sky

  10. クラリネット協奏曲 / Clarinet Concerto

  11. ファンファーレ「未知への飛翔」 / Fanfare – Flight to the Unknown World

  12. March-Bou-Shu

  13. エターナル・フレンドシップ / ETERNAL FRIENDSHIP

  14. マリンバ協奏曲 / Marimba Concerto

  15. 水上都市「ヴェネツィア」- アドリア海の女王 / The Floating City “Venezia” – The Queen on the Adriatic