「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

■作品名 (Title)
「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む
■委嘱団体 (Commissioned organization)
国際音楽の日 記念事業実行委員会 委嘱
■作品No (Work No)
050
■作曲年 (Composition year)
2007
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約9分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
未出版
■出版社 (Publisher)
未出版 ※委嘱団体がしばらく演奏権利を独占します
■解説 (Commentary)
国際音楽の日記念事業実行委員会委嘱作品。日本人であれば「日光」を知らない人はいないだろう。全国で最も親しまれている観光地であるかつ、歴史的にも奥深いところであるからだ。幼少より世界遺産に興味を抱いていた私にとって、1999年に「日光の社寺」が世界遺産登録されたのは感慨深いものがあった。今回はこの『世界遺産日光』をテーマに田村和久氏のご紹介で新作を書かせて頂けることになった。私はこれまで《マチュピチュ》《ナスカの地上絵》《カッパドキア》などの世界遺産をテーマに6曲の作品を書いている。これらの作品は国内はもちろん、海外でも頻繁に演奏されているので、この続編として『世界遺産日光』を手掛けようと思ったいたが、結果として別の方向を選んだ。タイトルの『夢む』にあるように、単に社寺や歴史を描写するのではなく、夢や憧れ、そして日光を訪れた人々の心情をも含めて描きたかったからだ。そういった意味で、この作品は聴く人それぞれの自由な日光への想いを重ねてお楽しみ頂きたい。日光に今後変わらぬ永劫の火が灯されることを願っている。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「ウルル・カタ・ジュタ」~ アボリジニーの祈り / CALL OF THE ABORIGINALS Uliru – Kata – Tiuta

  2. 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」【中編成対応改作版】 / And Then the Ocean Glows

  3. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第四楽章:地平線に沈む日輪は紅に燃え / ”The West Symphony” 4th movement:Sunlight burning on the horizon burns red

  4. 「優位な曲線」― ヴァシリー・カンディンスキーに寄せて / Dominant Curve – An Artwork of. Wassily Kandinsky

  5. アルタミラ / Cave of Altamira

  6. ファンファーレ集 ― ゆめ半島千葉国体式典のための ― / Fanfare Collection

  7. 卑弥呼の鏡 / HIMIKO’s MIRROR

  8. 「レムリアー失われた大いなる遺産」 / Lemuria – The Lost Continent

  9. ファンファーレ「みちびき」 / Fanfare Mi-Chi-Bi-Ki

  10. 千万个祝福 / Thousands of blessings

  11. テューバ協奏曲 / TUBA CONCERTO

  12. 「フェニックス」- 時を超える不死鳥の舞い / ”The Phoenix”~ A dance of the Phoenix more than time

  13. ユーフォニアム協奏曲 / Euphonium Concerto

  14. 「ラックル伝」~ 国造りの神々

  15. 吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 / Poem for Wind Orchestra “Hymn to the infinite sky”