「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

■作品名 (Title)
「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む
■委嘱団体 (Commissioned organization)
国際音楽の日 記念事業実行委員会 委嘱
■作品No (Work No)
050
■作曲年 (Composition year)
2007
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約9分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
未出版
■出版社 (Publisher)
未出版 ※委嘱団体がしばらく演奏権利を独占します
■解説 (Commentary)
国際音楽の日記念事業実行委員会委嘱作品。日本人であれば「日光」を知らない人はいないだろう。全国で最も親しまれている観光地であるかつ、歴史的にも奥深いところであるからだ。幼少より世界遺産に興味を抱いていた私にとって、1999年に「日光の社寺」が世界遺産登録されたのは感慨深いものがあった。今回はこの『世界遺産日光』をテーマに田村和久氏のご紹介で新作を書かせて頂けることになった。私はこれまで《マチュピチュ》《ナスカの地上絵》《カッパドキア》などの世界遺産をテーマに6曲の作品を書いている。これらの作品は国内はもちろん、海外でも頻繁に演奏されているので、この続編として『世界遺産日光』を手掛けようと思ったいたが、結果として別の方向を選んだ。タイトルの『夢む』にあるように、単に社寺や歴史を描写するのではなく、夢や憧れ、そして日光を訪れた人々の心情をも含めて描きたかったからだ。そういった意味で、この作品は聴く人それぞれの自由な日光への想いを重ねてお楽しみ頂きたい。日光に今後変わらぬ永劫の火が灯されることを願っている。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「天童風犬伝」― 民話“べんべこ太郎”に寄せて / A Dog With Marvelous Power

  2. 「アンディアーモ!」~ 希望の風が通る街 / ”Andiamo!”-A city with a wind of hope

  3. 希望のすべてに / Rising Above – A New Hope

  4. 「けやきの杜で…」― 独奏トロンボーンとウインドアンサンブルのために / Sanctuary in the Zelkova Forest

  5. 紅土高原情

  6. 不朽の大樹 / UNENDING FAMILY TREE

  7. 高城山の空は燃ゆ / Mt. Takashiro’s Sky Burns

  8. 薩摩唄幻想 / Satsuma Song Fantasy

  9. 大いなる神秘の山へ / To the Great Mysterious Mountain

  10. ディメレンタス II / Dimerentus II

  11. センテナリー・セレブレーション / Centenary Celebration

  12. アマランサス / Amaranthus

  13. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  14. 祝典序曲「パシフィック・シティ」 / FESTIVE OVERTURE – City of the Pacific

  15. 吹奏楽のための交響的詩曲「モーセとラメセス」 / Moses and Ramses – symphonic poem for wind orchestra