「ウルル・カタ・ジュタ」~ アボリジニーの祈り / CALL OF THE ABORIGINALS Uliru – Kata – Tiuta

■作品名 (Title)
「ウルル・カタ・ジュタ」~ アボリジニーの祈り
CALL OF THE ABORIGINALS Uliru – Kata – Tiuta
■委嘱団体 (Commissioned organization)
奈良市立一条高等学校吹奏楽部 創部60周年記念 委嘱
■作品No (Work No)
172
■作曲年 (Composition year)
2016
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約7分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
40人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
      
■解説 (Commentary)
「ウルル・カタ・ジュタ」― アボリジニーの祈り/八木澤教司 作曲
CALL OF THE ABORIGINALS Uliru – Kata – Tiuta / Music by Satohi YAGISAWA日本の奈良県に位置する奈良市立一条高等学校吹奏楽部創部60周年記念委嘱作品。水谷弘明指揮、同吹奏楽部によって2016年5月に開催された記念演奏会にて世界初演された。
「ウルル」とはイギリスの探検家ウィリアム・ゴスによって名付けられた「エアーズロック」として有名なオーストラリアに広がる壮大な一枚岩のことである。「ウルル=カタ・ジュタ国立公園」としてもユネスコ世界遺産に登録され、旅行者の人気観光スポットになっている。しかし、一方でここは先住民族アボリジニーの「聖地」でもあり、彼らにとってはこういった外部からの関わりは歴史的にも深刻な問題を繰り返しているようである。
この作品ではアボリジニーの生活や壮大なウルルの風景が描写された、作曲者らしいドラマティックな冒険ストーリーである。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「散歩、日傘をさす女性」― クロード・モネに寄せて / Promenade, la femme a l’ombrell

  2. 祝典序曲「パシフィック・シティ」 / FESTIVE OVERTURE – City of the Pacific

  3. 「手児奈」〜 万葉の美しき娘 / TEKONA – The Legendary Girl from Ichikawa

  4. 風の戯れ(フルート4重奏)

  5. 心に染みる5つの言葉(フルート5重奏)

  6. ファンファーレ「はやぶさ」 / Fanfare – HAYABUSA

  7. 行進曲【現在、生徒さんが考案中!】

  8. 「西風に揺られて」~ 熱き心の鼓動が鳴り響く / Swaying in the West Wind – The Resounding Passionate Heartbeat

  9. 「優位な曲線」― ヴァシリー・カンディンスキーに寄せて / Dominant Curve – An Artwork of. Wassily Kandinsky

  10. コンサートマーチ「ザ・ヴィクトリア・ピーク」 / The Victoria Peak ~ Concert March ~

  11. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より / ”The West Symphony” 3rd movement:The Lost Capital

  12. テルミニ(フルート4重奏)

  13. ファンファーレ集 – いわて国体式典のための音楽 –

  14. 流浪の波 / Waves to nowhere

  15. ファンファーレ「サーガ」/ Fanfare SAGA