ゴールデン・ジュビレーション / A Golden Jubilation

■作品名 (Title)
ゴールデン・ジュビレーション
A Golden Jubilation
■委嘱団体 (Commissioned organization)
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 第50回記念定期演奏会 委嘱
■作品No (Work No)
152
■作曲年 (Composition year)
2014
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約2分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
   
■出版社 (Publisher)
   
■解説 (Commentary)
この作品は日本の中部地方を拠点に活動する名門バンド・愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部の第50回記念定期演奏会委嘱作品として作曲され、伊藤宏樹先生指揮、同バンドによって2015年1月に名古屋国際会議場センチュリーホールにおいて世界初演された。タイトルの「ゴールデン・ジュビレーション」とは「50回記念の祝典」という意味がある。
伊藤先生は“演奏会のオープニングに毎度使用できるような、2分程度の華やかでスピード感に溢れるファンファーレを書いて欲しい”と親交の深い八木澤教司に依頼。作曲者は約200名ものメンバーを持つこの日本最高峰バンドのために、ゴージャスかつエレガントな音楽を生み出した。
原曲はバンダや特殊管楽器、ハープなども含む超大編成で作曲されていたが、この楽譜は世界中の多くのバンドが取り組みやすいよう、作曲者自身によって改編された新バージョンである。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 淡い花の夢路 ~伊弉諾と伊弉冉、尊き国生みのエピソード~【小編成改作版】 /  The Story of Izanagi and Izanami – Creators of the Japanese Islands

  2. 「オマージュ」~ 海の守り詩 / HOMMAGE – Guardians of the Sea

  3. 新たなる息吹き / A NEW BEGINNING

  4. 「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉 / Pompeii

  5. 「ヘリングの朝」~ そして暗闇は光に満ちた… / ” Morning of Keith Haring ” And … the darkness was filled of happiness

  6. モンセラット  /  MONTSERRAT

  7. 「ひたかの大地に」- 母なる北上川の記憶 / Hitaka – The History Of Mother Kitakami River

  8. 「プリマヴェーラ」- 美しき山の息吹き【小編成改作版】 / Primavera – Beautiful Mountain Winds

  9. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第一楽章:草原の蒼き狼 / ”The West Symphony” 1st movement : The Blue Wolf on the Plateau

  10. 「空と大地の間で」〜愛の実る季節に / On The Earth, Under The Sky

  11. サクソフォーン協奏曲第1番「ミスティック・クエスト」 / Saxophone Concerto No.1

  12. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  13. ヴォカリーズ【Trb(Euph)+Band】 / Vocalise

  14. 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 / A Tone Poem for Wind Orchestra”Like the Eagle, We Soar and Rise”

  15. アンティパスト