トロンボーン協奏曲 / Trombone Concerto

■作品名 (Title)
トロンボーン協奏曲
Trombone Concerto
■委嘱団体 (Commissioned organization)
向陽台高等学校ウィンドバンド 委嘱
■作品No (Work No)
061
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約13分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
 大阪府に位置する高等学校である向陽台ウィンドバンド委嘱で、大阪シンフォニカー交響楽団トロンボーン奏者、矢巻正輝氏と同バンドが共演するために書いた作品です。初演の指揮は日本を代表する吹奏楽指導者である井上学氏が務めました。
この作品は急―緩―急の途切れることのない三つの楽章から構成されています。序奏に始まりカデンツァを経て急速な変拍子で流れる第一楽章、矢巻氏の温かく柔らい音色を最大限に発揮させるコラール風のタッチで仕上げた第二楽章、マーチ風なスタイルをとった第三楽章と、トロンボーンだけが主役ではなく、バンドと協演しながら音楽が次々と展開されていきます。
初演直後より第二楽章の反響が特に強かったこともあり、単独曲としても演奏できるように“ヴォカリーズ”と名付け別曲として位置付けました。この“ヴォカリーズ”はトロンボーンだけではなく、ユーフォニァムやテナーサックスでの独奏でも親しまれています。出版を機会に今後は更に多くの方々に楽しんで頂けましたら幸いです。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. メテオラ 〜 天空の修道院 / Meteora ~ Monastery in the Sky

  2. 「ヴォヤージュ」― 夢と冒険の翼 / Voyage – Flight To A Hopeful Future

  3. 夢の華 – 六甲山に咲き誇る / Flowers of Dreams – In bloom in the Rokko Mountain

  4. 陽のあたる庭[バリトン・サクソフォーン&吹奏楽伴奏版] / My Sunny Graden

  5. 南風が吹いたら / WIND OF HOPE

  6. パンドーラの箱 / Pandora’s Box

  7. ディヴェルティメントV(クラリネット8重奏)

  8. アルタミラ / Cave of Altamira

  9. ゆめみぐさ、まもりて / Guardians of Cherry Blossoms

  10. 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 / A Tone Poem for Wind Orchestra”Like the Eagle, We Soar and Rise”

  11. アウローラ〜朝陽に満ちて / AURORA – Full of the Morning Sun

  12. 行進曲【現在、生徒さんが考案中!】

  13. 大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth

  14. ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 / ”Divertimento” for Wind Ensembles

  15. コロポックルの棲む渓谷「神居古潭」 / Korpokkur’s gorge valley “Kamui-kotan”