トロンボーン協奏曲 / Trombone Concerto

■作品名 (Title)
トロンボーン協奏曲
Trombone Concerto
■委嘱団体 (Commissioned organization)
向陽台高等学校ウィンドバンド 委嘱
■作品No (Work No)
061
■作曲年 (Composition year)
2008
■グレード (Grade)
4
■演奏時間 (Duration)
約13分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
デ・ハスケ
■解説 (Commentary)
 大阪府に位置する高等学校である向陽台ウィンドバンド委嘱で、大阪シンフォニカー交響楽団トロンボーン奏者、矢巻正輝氏と同バンドが共演するために書いた作品です。初演の指揮は日本を代表する吹奏楽指導者である井上学氏が務めました。
この作品は急―緩―急の途切れることのない三つの楽章から構成されています。序奏に始まりカデンツァを経て急速な変拍子で流れる第一楽章、矢巻氏の温かく柔らい音色を最大限に発揮させるコラール風のタッチで仕上げた第二楽章、マーチ風なスタイルをとった第三楽章と、トロンボーンだけが主役ではなく、バンドと協演しながら音楽が次々と展開されていきます。
初演直後より第二楽章の反響が特に強かったこともあり、単独曲としても演奏できるように“ヴォカリーズ”と名付け別曲として位置付けました。この“ヴォカリーズ”はトロンボーンだけではなく、ユーフォニァムやテナーサックスでの独奏でも親しまれています。出版を機会に今後は更に多くの方々に楽しんで頂けましたら幸いです。
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「マヤの紋章」第2部:忘れられた無数の遺跡群 / ”Mayan Coat of Arms” Part 2: Forgotten Countless Ruins

  2. MISSION – Robert Morrison

  3. タイ北部民謡による狂詩曲「ラン・パーン」 / Rhapsody on Northern Thai folk song “Lum Pang”

  4. 「ポンペイ」- 古代遺跡が語る大都市の繁栄と終焉 / Pompeii

  5. 曙光の波をきって / 第二楽章:渚のひかり/ BEYOND THE HORIZON / 2nd Mov.SETOUCHI – The Inland Sea

  6. 「ホワイト・パスポート」~ 夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ / White passport to Heaven

  7. 蒼天の鳥たち(フレキシブル版)Birds in the Azure Sky for FLEXIBLE Part 5 + Percussions

  8. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  9. 「ナスカ」― 地上に描かれた遥かなる銀河 / Nazca Lines – The Universe Drawn on the Earth

  10. 蒼天の鳥たち / Birds in the Azure Sky

  11. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  12. GICHIGAMIIN – The Five Freshwater Seas

  13. 「永劫の灯火」- 日光の社寺を夢む

  14. 「聖徳太子の地球儀」― 斑鳩寺に鎖された記憶 / Prince Shotoku’s Globe – A memory sealed in the Ikaruga Temple

  15. ファンファーレ「サーガ」/ Fanfare SAGA