■「ディテュランボス」/八木澤教司
埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部の委嘱で2006年に作曲。ディテュランボス(Dithyrambos)とは、ギリシャの神であり、自然と人生における春と蘇りの象徴である、ディオニュソスの祭典から発生した合唱輪舞の歌を意味する語句です。ディテュランボスとはもともとこの神の祭壇をめぐって祝われる春の民族的な行事の一部を指すものでしたが、近代では情熱的な楽曲を示す言葉としても使用されてます。同高等学校の初演後、しばらく出版されずに眠っていましたが打楽器奏者の小川佳津子先生のご厚意で埼玉打楽器合奏団ザ・サークル90のCD(ブレーン)に収録して頂いたことをきっかけに楽譜も出版されることになりました。又、レコーディングにあたって小川先生をはじめとする奏者の皆様からのアドバイスを頂くという貴重な経験を得えて、それを反映させたのがこの改訂版となります。今後はアンサンブルコンテストや演奏会など多くの機会で演奏されることを願っています(八木澤教司)。 |