眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

■作品名 (Title)
眩い星座になるために…【大編成改作版】
To Be Vivid Stars
■委嘱団体 (Commissioned organization)
■作品No (Work No)
139
■作曲年 (Composition year)
2013
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約6分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
50人
■参考音源 (Audio Sample)
未出版
■出版社 (Publisher)
ウインドアート出版
■解説 (Commentary)
武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブルのために改編
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. セレナーデ(小夜曲) / Serenade

  2. アウローラ〜朝陽に満ちて / AURORA – Full of the Morning Sun

  3. 「セントルイスの風」~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~ / The Wind of St.Louis – A Man’s Dream of The Louisiana Purchase Exposition

  4. 「希望の舟」- 薩摩維新伝 / The Ships of High Hope – The Leading Spirit from Satsuma

  5. 「オマージュ」~ 海の守り詩 / HOMMAGE – Guardians of the Sea

  6. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA

  7. シンフォニック・エピソード I / Symphonic Episode I

  8. 「インスパイア!」 ~ 夢見る子供の旅 / INSPIRE! – Journey of a Child’s Dream

  9. 「ヴィクトリアの滝」~ 詩篇“大自然に生きる獅子たち”より ~

  10. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  11. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第四楽章:地平線に沈む日輪は紅に燃え / ”The West Symphony” 4th movement:Sunlight burning on the horizon burns red

  12. ディメレンタス II / Dimerentus II

  13. 「サグラダファミリアの鐘」― ガウディの継がれゆく意志 / The Bells of Sagrada Familia – An everlasting will of Antoni Gaudi

  14. ペル・ソナーレ / Per-Sonare

  15. エスターテ II ~ 青き空と緑の大地 / ESTATE II – Blue Sky and Green Earth