眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

■作品名 (Title)
眩い星座になるために…【大編成改作版】
To Be Vivid Stars
■委嘱団体 (Commissioned organization)
■作品No (Work No)
139
■作曲年 (Composition year)
2013
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約6分30秒
■演奏可能最低人数 (musician)
50人
■参考音源 (Audio Sample)
未出版
■出版社 (Publisher)
ウインドアート出版
■解説 (Commentary)
武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブルのために改編
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「ラックル伝」~ 国造りの神々

  2. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 – 2010/2016 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  3. 「天童風犬伝」― 民話“べんべこ太郎”に寄せて / A Dog With Marvelous Power

  4. マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring

  5. ザ・シンガポール・フライヤー / THE SINGAPORE FLYER

  6. 曙光の波をきって / 第三楽章:造船と職人 / BEYOND THE HORIZON/ 3rd Mov.YAMATO – The Battleship

  7. ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 / ”Divertimento” for Wind Ensembles

  8. ユーフォニアム協奏曲 / Euphonium Concerto

  9. ファンファーレ・エヴァーグリーン / FANFARE EVERGREEN

  10. 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」【小編成改作版】 / And Then the Ocean Glows

  11. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第四楽章:地平線に沈む日輪は紅に燃え / ”The West Symphony” 4th movement:Sunlight burning on the horizon burns red

  12. アルタミラ / Cave of Altamira

  13. フランボワイアン - 大地に広がる炎の花 / Flamboyant―Red Flames on the ground

  14. 愁陽の路 / Sentimentale

  15. 「夜と霧」~ それでも人生にイエスと言う / Nevertheless, Say Yes to Life