テューバ協奏曲 / TUBA CONCERTO

■作品名 (Title)
テューバ協奏曲
TUBA CONCERTO
■委嘱団体 (Commissioned organization)
~ 大阪交響楽団テューバ奏者 潮見裕章氏の委嘱 ~
■作品No (Work No)
146
■作曲年 (Composition year)
2014
■グレード (Grade)
5
■演奏時間 (Duration)
約14分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ピアノ伴奏版…ロケットミユージック
吹奏楽伴奏版…サウンズエイチュリー
■解説 (Commentary)
 大阪交響楽団テューバ奏者である潮見裕章さんの委嘱で作曲し井上学先生の指揮、早稲田摂陵高等学校ウィンドバンドによって2014年に世界初演されました。その後、潮見さんはウインドカンパニー管楽オーケストラの八木澤教司作品集CD「夢の華」(ワコーレコード)でもソリストとして名演を残してくださる他、台湾やシンガポールなどアジア諸国でも披露し話題となりました。
これまで私はクラリネット、サクソフォン、トランペット、トロンボーン、打楽器などたくさんの独奏楽器と吹奏楽のための協奏曲を作曲してきました。吹奏楽現場にいらしている楽器講師の先生と生徒さんたちが共演できるチャンスを創りたいという願いからこのシリーズを続けていますので、最終的には全ての管楽器のための協奏曲の完成を計画しています。吹奏楽伴奏は中学生でも演奏できるよう配慮して書いていますので、ぜひ身近なプロの奏者と夢を実現させてください。(八木澤教司)

第一楽章 約4分10秒
第二楽章 約4分10秒
第三楽章 約6分30秒

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 大地に咲く花を讃えて / Hymn to the Flowers in Bloom on the Earth

  2. 「サグラダファミリアの鐘」― ガウディの継がれゆく意志【2019年改訂版】 / The Bells of Sagrada Familia – An everlasting will of Antoni Gaudi (2019 Version)

  3. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第二楽章:ワールシュタット / ”The West Symphony” 2nd movement : Wahlstatt

  4. 「ラス・ボラス・グランデス」― 惑星を象る大石球の神秘 / Las Bolas Grandes

  5. オルフェウスとエウリュディケ / ORPHEUS AND EURYDIC

  6. 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」― 太古の聖なる祭壇 / “The Ring of Brodgar” The Stage of an Ancient Ritual

  7. ファンファーレ「ミュージック・シティ」 / Fanfare “Music City”

  8. 七彩丹霞 / COLORFUL DANXIA

  9. アウローラ〜朝陽に満ちて / AURORA – Full of the Morning Sun

  10. ジャズバンドとコンサートバンドのための「マウンテン・ロード」 / THE MOUNTAIN LOAD for Jazz Band and Concert Band

  11. 「レムリアー失われた大いなる遺産」 / Lemuria – The Lost Continent

  12. タロコ族民謡による叙事詩「狩猟の歌」 / Hunting Scenes – An Epic Tone Poem based on Taiwanese Traditional Melodies

  13. 吹奏楽のための譚詩「天女の飛翔」 / A Ballade for Wind Orchestra “The Angel’s Flight”

  14. 枕草子「春はあけぼの」/ THE PILLOW BOOK – The Sense of Spring

  15. 湖岸にめぐる桜