MARCH – OHARA

■作品名 (Title)
MARCH – OHARA
■委嘱団体 (Commissioned organization)
平成31年度全国高等学校総合体育大会 総合開会式式典音楽
■作品No (Work No)
195
■作曲年 (Composition year)
2019
■グレード (Grade)
3
■演奏時間 (Duration)
3’00”
■演奏可能最低人数 (musician)
30人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
ハル・レオナード・ヨーロッパ(準備中)
■解説 (Commentary)
 この作品は2019年に鹿児島県で開催された「令和元年度全国高等学校総合体育大会総合開会式式典音楽」(選手入場の行進曲メドレーの一部)として、現地で最も有名な民謡「おはら節」の主題をモティーフに作曲しました。世界初演は立石純也先生の指揮、鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部によって行われました。日本民謡と行進曲を融合させた新感覚のこの作品は《March-Bou-Shu》《March-Chagu-Chagu》の姉妹作です(八木澤教司)。 
■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 太陽への讃歌 ― 大地の鼓動 / Hymn to the Sun – With the Beat of Mother Earth

  2. 「そよ風の吹く杜で…」~ 独奏フルートとコンサートバンドのために / BREEZE IN THE FOREST for Solo Flute and Concert Band

  3. 愁陽の路(サクソフォーン4重奏)

  4. 「ひと夏の恋」~ けやきの気に抱かれて… / Summer Camaraderie – Cherished by the KEYAKI Spirit

  5. 「ある街の風景」~イタリア・ローマにて / A Scene of Rome

  6. フランボワイアン - 大地に広がる炎の花 / Flamboyant―Red Flames on the ground

  7. アウローラ〜朝陽に満ちて / AURORA – Full of the Morning Sun

  8. 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し / Be great like “Mt.Taishan” Twinkle like “The Big Dipper !”

  9. インテルメッツォ ~ 独奏クラリネットとウインドアンサンブルのための / Intermezzo – for Clarinet and Concert Band

  10. ザ・シンガポール・フライヤー / THE SINGAPORE FLYER

  11. 悠久慕情譜 〜 静御前の涙に寄せて(小編成改訂版) / Tears of Shizuka Gozen

  12. 「ラス・ボラス・グランデス」― 惑星を象る大石球の神秘 / Las Bolas Grandes

  13. 眩い星座になるために…【大編成改作版】 / To Be Vivid Stars

  14. ファンファーレ「ミュージック・シティ」 / Fanfare “Music City”

  15. マーチ「春薫る華」 / Scent of Spring