「烏山頭」~ 東洋一のダム建設物語 / The Beautiful Treasure – Wushantou Dam by Yoichi Hatta

■作品名 (Title)
「烏山頭」~ 東洋一のダム建設物語
The Beautiful Treasure – Wushantou Dam by Yoichi Hatta
■委嘱団体 (Commissioned organization)
■作品No (Work No)
190
■作曲年 (Composition year)
2018
■グレード (Grade)
3+
■演奏時間 (Duration)
約8分00秒
■演奏可能最低人数 (musician)
35人
■参考音源 (Audio Sample)
■出版社 (Publisher)
未出版
■解説 (Commentary)
「烏山頭」 ~ 東洋一のダム建設物語

私自身の指揮、ウインドカンパニー管楽オーケストラによって2018年に録音初演(当CDの音源)、同年、植田哲生隊長の指揮、海上自衛隊横須賀音楽隊によって公の世界初演となりました。
この作品を書いた経緯は元・海上自衛隊音楽隊東京音楽隊長であり私の尊敬する研究者である谷村政次郎氏が、数年前に「烏山頭ダム」についてお話してくださったことにはじまります。
当時の台湾・嘉南大圳では水脈が無く農作物はもちろん人々の生活に必要な水の供給が困難な状態でした。日本人技師、八田與一(はった・よいち)氏は台湾人のために10年に渡りダム建設に命をかけて取り組み、1930年(昭和5年)4月東洋一のダムと壮大な水脈を完成させました。その功績は今でも台湾人たちに深く尊敬・感謝され、台湾が親日国である大きな理由の一つとも言われています。
作品はダムの情景と八田氏を率いる日本人と台湾人の建設の苦労と完成の喜びを描写した内容で、八田氏の予期せぬ戦死を悲しむ妻の「悲しみの歌」が、彼の功績に対する讃歌へ変貌を遂げて幕を閉じます。
私自身にとっても音楽仲間が多く何度もコンサートをした台湾。作曲家として何か音楽で恩返しをしたいという想いから谷村氏と意気投合し誕生した作品です。
尚、このCDは原典版の楽譜を使用してソプラノ(声)で録音していますが、管楽器のみで演奏できる楽譜の他、小編成版も制作しています。

中編成 グレード:4 楽譜:未出版

■編成 (Instrumentation)

関連記事

  1. 「ホワイト・パスポート」~ 夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ / White passport to Heaven

  2. 行進曲「平和の鐘」/ March “Bell of Peace”

  3. 「ヴォヤージュ」― 夢と冒険の翼 / Voyage – Flight To A Hopeful Future

  4. 水辺の見える朝に / Looking out over the water in the morning

  5. 碧き泉のほとりで

  6. 行進曲【現在、生徒さんが考案中!】

  7. 「コンチェルティーノ」― ソロ・パーカッションとウインドオーケストラのための ― / Concertino for Solo Percussion and Wind Orchestra

  8. メテオラ 〜 天空の修道院 / Meteora ~ Monastery in the Sky

  9. 悠遠の羇旅~芭蕉の歩いた出羽路 / FARAWAY JOURNEY – Five Haiku by Matsuo Basho

  10. 薩摩唄幻想 / Satsuma Song Fantasy

  11. ナヴィガトリア / NAVIGATORIA

  12. 「公慶の悲願」- 東大寺大仏殿、再建への道 / The Earnest Wish of Priest Kokei- Pilgrimage for rebuilding the Hall of Great Buddha at Nara

  13. トロンボーン協奏曲 / Trombone Concerto

  14. 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」― 太古の聖なる祭壇 / “The Ring of Brodgar” The Stage of an Ancient Ritual

  15. 「ザ・ウエスト・シンフォニー」より 第二楽章:ワールシュタット / ”The West Symphony” 2nd movement : Wahlstatt