○ 熊本へ!

熊本市内には【エンペドクレスの愛】の委嘱団体である熊本市民吹奏楽団があります。団長であり指揮者である山崎栄之進さんは実は天草の出身。山崎さんより、せっかく天草にかかれるならば中学校に激励に行って頂けないかというご相談もあり、本日は天草の中学校へ。昨日の高校生たちも見学に来ていてとても熱心。午前中に約3時間くらい練習に立ち会いましたが、とても素直で明るい生徒さんたちばかり。益々の成長をお祈りしています!練習を終えると海老尽くしの専門店に伺うことに。今まで食べて来た海老って一体…。レベルが違い過ぎます…。本当に天草は美味しいものがあり過ぎて素晴らしい!車で市内に行くためには大きな橋を5つ渡ることになります。橋からは小さな島が見えるなど不思議な風景が続きます。

実は今回は交通費の経費を削減するために熊本市内に1泊することにしました。東京〜熊本の往復航空券を購入するよりもビジネスパックで往復航空券+市内ホテル1泊の方が不思議と安いのです!そこでせっかく熊本市内にいるので、勉強のために熊本県吹奏楽コンクール一般の部を途中でしたが観戦に行って来ました。昨日、練習見学をさせて頂いた天草吹奏楽団も出演しますし、山崎さんの指揮する熊本市民吹奏楽団(写真左)も出演します。私は以前、九州シティーバンドフェスティバルの客演指揮を務めたこともあり懐かしい方々にもお会いできました!又、大学の後輩であり熊本県吹奏楽連盟役員の林秀一先生にも久しぶりの再会。熊本の一般バンドの皆さんは団を越えた交流がありとても仲が良いので素晴らしいですね。終了後、山崎さんと共にドイツビールにて再会を祝い、その後、熊本市吹の打上げに参入!団の皆さんとは数年ぶりの再会だったので懐かしいメンバーも新しいメンバーもたくさんいました(写真右)。

22時頃からは林秀一先生と同じく吹奏楽連盟の椎葉葵先生と3人で林先生ご推薦のBARにてワインを楽しみました(写真左)。久しぶりにカクテルも呑みましたがとても美味しく大満足!色々と語り合い楽しい時間を過ごせました!最後はラーメン終止!でしたが…昨日の「北熊支那そば」の強烈な印象が強く…。もう一度、行きたい!天草!そして北熊!








八木澤作品関西指導者連合会に続く関東地域を中心として企画される
さて、夜は
私は翌日早朝に熊本に旅立つ関係で羽田空港付近のホテルに宿泊。三浦さんも泊まることになりホテル付近で3次会。かなり呑みましたが三浦さんに幸せと喜びが訪れたというニュースが入りワインにて祝杯!残念なことにラーメン屋が見つからず…蕎麦にて終止…。明日こそは素敵なラーメンと出会いたい!ホテル到着深夜3時過ぎ。1時間ほど仮眠を取って熊本へ出発!







例年の本番よりも延び延びとしたサウンド感。音楽の広がりのあるオリジナルステージ。音楽監督&常任指揮者の松崎泰賢先生もノリノのご様子。学生さんたちも楽しそうに生き生きとした表情。客席を引き付ける演奏が続きます。今年は吹奏楽コンクールが全国大会に3年連続出場したことからお休みの年。そういった意味でのプレッシャーを背負っていないから尚更、音楽に集中できているのかもしれません。
夕方より大宴会、打上げ!松崎先生も笑顔が絶えません。学生さんたちもノリノリの乾杯。
お客さんの反応が舞台にしっかりと伝わり、大成功を確信した学生さんたちは音楽をする喜びを感じていたようです。松崎先生は指揮とソロといった2役を行いかなりお疲れの様子が伺えたので本日は2次会にて終了。





