やぎりん日記

やぎりん!こと、作曲家の八木澤教司の日記です! 日々の体験や感じたことを書いていきます!
Subscribe

Archive for 4月, 2011

★ 仙台市立八軒中学校&大阪市音楽団!

4月 29, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

大阪のホテルで目を覚ます。朝から多くのお電話とメールを頂きました。何があったのかと思えばYahoo!ニュースで仙台市立八軒中学校と【あすという日が】についてのエピソードが注目記事で扱われているとのこと。早速検索して見ると【仙台の中学合唱部 復興シンボル曲で「嵐」と競演!】【ユーチューブで火がついた中学生の復興ソング】などあらゆる記事とブログがヒットしました。作詞の山本瓔子先生からも5/3の「TBSの昼の番組から出演依頼が来ました」というご報告も頂きました。記事やその他の情報を合わせると、どうやら5/3は八軒中はJリーグ・ベガルタ仙台の開幕戦【あすという日が】を2万人の前で熱唱し、TBS「ひるおび!」(11:00-13:50)では山本瓔子先生が八軒中と共に出演、NHK「歌でつなごう〜いまあなたに届けたい」(19:30-20-45)でも八軒中が出演することになります。中学生の純粋な歌が多くの人を勇気づけることを期待しています。私はシンガポール吹奏楽コンクールの審査員、陸軍軍楽隊とのレコーディングがあって現地に5/2より行ってしまうので、残念ですが生で見ることができませんが心より応援しています。またスポーツニッポンの記事を武蔵野音楽大学時代からの親友である小野慎也くんが、写真を撮って送ってくれました。彼は大学時代には【秋風の訴え】などの世界初演の指揮をするなど私の作品16年の変遷を知り、更には【あすという日が】の権利出版社である教育芸術社の営業マン。今回のあらゆる問合せに対しても「八木澤くんは全国を駆け回り大変だろうから」と親身になってサポートしてくれています。災害がきっかけであるのは残念ではありますが、毎日のように親友と話し大学時代の絆を想い出すことが出来ることは嬉しいことでもあります。改めて多くの人たちに支えられていることが実感できる今日です。

さて午後からは大阪市音楽団の吹奏楽フェスタ2011。公開リハーサルを無事に終え、本番も素晴らしく感動的な【吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」】を聴くことができました。横島勝人先生の熱い指揮と想いの込められた団のサウンドが会場に鳴り響きました。「多くの困難を乗り越え、希望のある未来に向かって」というこの作品のテーマは今の日本に大切なこと。会場も熱気でみなぎっていました。打上では横島先生、団の皆さん、楽器メーカーの皆さんと色々お話することができました。団の皆さんは本当に穏やかな方ばかりで居心地の良い雰囲気。日本を代表するプロフェッショナルバンドとして音楽性も人間性も吹奏楽ファンの模範になるものだと確信しました!今後のご活躍を応援しています。素晴らしい演奏に心より感謝します。ありがとうございました!

5/2〜5/6までシンガポール遠征のためメールの確認が難しい状況になります。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

■ 大阪へ!

4月 28, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

時間が本当に足りない…。3日ほとんど寝ずに曲を進めても間に合わない状況…。今日も徹夜で出発。本日は明日の大阪市音楽団の吹奏楽フェスタで【吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」】の2011年中編成改作版が演奏されるためリハーサル立ち会い。指揮者は横島勝人先生で初めてお会いしましたが気さくな方でリハーサルも和やかに。団のメンバーも個人的にお会いしたことのある方が多く楽しい時間を過ごせました。私のりはーさるが終わった後も課題曲クリニックのリハーサルも見学させて頂き大変勉強になりました。その後、今回の案内役を務めてくださつた大阪市立高津中学校吹奏楽部顧問である田中雅朗先生と共に高津中を訪問し激励の言葉を。何と八木澤作品を3曲も疲労してくれました。 保護者の皆さんもご多忙の中ビデオカメラを持っていらしてくれていました。とても素直な生徒さん、音も純粋な温かく、田中先生の指導力を垣間見ることができました。

夜は合唱曲【あすという日が】を世界初演された大阪市立文の里中学校の安藤寛先生、【愛の歌】を世界初演された大阪交響楽団テューバ奏者である潮見裕章先生、バンドディレクターの堀詳範先生、クラリネット奏者の北川靖明さんが駆けつけてくださり宴会を。さすがに後半は睡魔に負けましたが楽しく充実した1日となりました。今日はホテルなのでゆっくり寝ることにします。写真は潮見先生と北川さん。

○ 仙台から松崎先生が、再会!

4月 19, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

大震災の数日前に仙台で一緒に東北福祉大学吹奏楽部の学生さんと楽しくお酒を呑んだ音楽監督の松崎泰賢先生。一時は連絡が途絶え本当に心配をしました。一緒にニューヨークのホフストラ大学に向けて出発する予定もキャンセルし仙台に残られました。その松崎先生が仙台フィルハーモニー管弦楽団の東京公演のためトロンボーン奏者として東京にいらっしゃることになり、もちろんお会いすることにしました。当初は2人で打合せをする予定でしたがオーケストラの同僚でもあられる三上恭伸先生、そしてその教え子であり尚美の学科助手を務める関井うららさん、そして東北福祉大の全ての委嘱作品を扱っているウインドアート出版の神長一康さんご夫婦も参加することになり計6人で、仙台のお二人の無事と再会にドイツ料理、ドイツビールで祝杯。松崎先生の「生きて八木澤先生とこうして呑めるとは思えませんでした…」という言葉には本当に物凄い体験をされたのだと感じるようでした。また嬉しい話では「大学がまだ開始できないけど、学生と連絡を取り皆んな早く練習したい気持ちと再会したい気持ちで以前より絆が深まると思います」といったことも伺えました。「まだ楽器がどんな状態かも、練習室が使える状態かも判らない…」という不安はお持ちのようでしたが、以前にも増して生命力に溢れた明るい笑顔で熱く語られる先生に心より安心しました。一次会を終えた後、松崎先生と2人でワインを呑みに行きました。本当に学生想いの素晴らしい先生です。震災後、最も心配であった松崎先生にお会い出来て本当に良かったです。

■ 「ひと夏の恋」〜けやきの気に抱かれて…
指揮:松崎泰賢 演奏:東北福祉大学吹奏楽部

★ NHK歌謡コンサート!

4月 13, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

本日より新年度初の尚美ミュージックカレッジ専門学校の授業が開始されました。新入生たちと早速対面し授業のガイダンスを行いました。今年も全国から音楽の仕事を夢を見るたくさんの学生さんたちと出会えてこれからが楽しみです。中学・高校生時代に私の作品を既に演奏しました、あの時にお会いしましたが覚えていますか?、といった言葉もたくさんかけて頂きました!未来のある学生さんたちを力いっぱい応援していきたいと思います!

さて仙台市立八軒中学校の生徒さんたちが避難所で私の合唱曲【あすという日が】を歌いNHKテレビニュースで放映されて以来、多方面より多くのメッセージを頂いています。この状況下で音楽家として何が出来るのか、と無力感でいっぱいであった私が少しでも人々に勇気を与えることが出来ている…とても救われた気持ちでいます。又、昨日はNHK歌謡コンサート(歌コン)において「涙そうそう」でお馴染みの夏川りみさん、LIBERA「彼方の光」などの作曲家としても名高い村松崇継さんのピアノ、一橋大学生と津田塾大学生で構成される混声合唱サークル“合唱団ユマニテ”の皆さんのコーラスによって全国放映されました。残念ながら普段テレビを見る習慣が無い、というより見る時間も無く自宅にいる時は作曲をしている私は生放送を見逃してしまいましたが電話やメールでお知らせ頂きYou Tubeで早速、拝見しました。想いの込められた歌となり心より嬉しく思っています。先日お会いしたクラシカル・オペラユニットLEGENDの皆さんも現在は被災地の避難所を訪れ【あすという日が】を歌い続けているようです。もともと、この曲は5年前、私が始めて中学生用のクラス合唱曲の依頼を受けて書いた作品で、関西八木澤作品指導者連合会を会長の田中雅朗先生と共にいつも幹事をしてくださる安藤寛先生との出会いの曲でもありました。安藤先生が初演の時、大阪市立文の里中学校の生徒さんたちに笑顔で詩の素晴らしさを話されていたのを今でも覚えています。改めて山本瓔子先生のメッセージの込められた詩に出会えたこと、良き出会いがあったことに感謝しています。これからも多くの出会いを大切に仲間たちと共に頑張っていきたいと思います。

◆ 印税全額を義援金に。

4月 12, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

ニューヨークに出発する少し前にデビュー当時からお世話になっているブレーンミュージック楽譜事業部長である荒野聡さんよりお電話を頂きました。東日本大震災義援金プロジェクトとして作曲家の承諾を頂ければチャリティー用としての楽譜を準備し、楽譜の売上金、作曲者への印税も全て義援金として寄付したいとのこと。被災地全体に多くの義援金が必要であることに加え、吹奏楽という小さな分野をとっても楽器が流されてしまったけれど楽器を購入できる予算が無い、破損しているけれど修理する予算が無いと東北の関係者からも日々声が届きます。もちろんホールが使用出来ない、練習場が壊れてしまったという大きな難題もありますが、まずは多くの吹奏楽愛好者には早く友達でもある楽器を手にできる環境になってほしい。ですが、それが出来ないのが現状。震災の以前であっても高い楽譜を買うことが厳しい現場の実情、リードを購入することさえも厳しい環境にあるバンドも少なくなかった。震災によって状況は益々厳しくなってしまった。これまで貴重な予算を使って私の楽譜を購入し一生懸命情熱的な演奏をしてくれていたバンドも東北にはたくさんありました。そのお陰でこれまで私は作曲家としてやってこれたのです。そのご恩返しが出来るなら…。何よりも東北は私の出身地でもあり、むしろ喜んで荒野さんのご提案に賛同させて頂きました。他の作曲家も同じ気持ちだと伺い、胸が熱くなる想いでした。

荒野さんからのご要望もあり私の作品はまだ日本で初演されていない、5月にようやく日本での演奏が解禁となるシンガポール吹奏楽コンクール課題曲【メモリー・オブ・フレンドシップ】、既に出版され広く親しまれている編曲作品【アメージング・グレース】【Believe】の3曲がチャリティー用の楽譜として準備されることになりました。他の作曲家の楽譜も義援金になりますので、私の作品だけではなく他の作品も積極的に演奏してください。被災地を皆で一緒に応援していけると良いですね。一人一人の小さな力がやがて大きな力となることを願っています。

★ 義援金に寄付される楽譜の一覧はブレーンのホームページをご参照ください。

□ ニューヨーク5日目:帰国!

4月 11, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

いよいよ帰国の日。本来は夜の便で戻る予定でしたが飛行機が欠航となり早朝の便にて帰国。ホテルのロビーでクラリネット奏者の三浦幸二さんと4:30に待合せ。お互い寝過ごさないように3:30分に電話をして確認!タクシーに乗ってジョン・F・ケネディ国際空港へ直行!渋滞の多いニューヨークもこの時間はスムーズに流れ約30分ほどで空港へ到着。朝というのにカウンターは混んでいましたがJALのサファイア・ワンワールド特典を生かしてビジネスクラスのチェックインカウンターでスムーズにチェックイン!そしてラウンジに直行して出発まで待機。羽田空港のサクララウンジのようにアルコール、食事がサービスという感じでは無かったですが、ワンドリンクと軽食は無料でした。しかしラウンジ内のBARの店員さんがとても親切にしてくれて実はフリーのワインがあるとのこと。次から次へとサービスをして頂いて大満足の出発!約14時間で日本へ帰国。日付変更線を越えて10日(日)に到着します。帰り次第、早速徹夜続きになります。

■ ニューヨーク第4日目:ニューヨーク近代美術館へ!

4月 08, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

予定していた帰国便が欠航となったため明日は早朝の便で帰国します。よってニューヨークで自由を得られるのは本日のみ。午前中はショッピングを兼ねてホテル周辺を徒歩で移動。マンハッタンの街はとてもにぎやか。歩く人、歩く人が笑顔でこちらまで楽しくまってしまう街です。クラリネット奏者の三浦幸二さんのショッピングにお付き合いしてCOACHの専門店へ。三浦さんはどうやらアクセサリーを探していたようで店員さんとディスカッションを開始!その後、あまりにもGODIVAの専門店を見かけるので入店。入るなりチョコレートの試食が自由で驚き!日本では見かけないデザインのチョコレートやクッキーが多く三浦さんも私もまとめ買い。数万円になることを覚悟し会計をすると6000円程度…。なぜこんなに安いの?しかもサービスのチョコまで頂いてしまいました。。。アジア諸国ではGODIVAは日本より高く売られていましたが、ニューヨークではかなりの激安。三浦さんも私も荷物がスーツケースに収納不可能に。シカゴに続いて今回もバックを購入。。。こちらも激安で驚きました。ランチはメキシコ料理にて。

激安に続き何と行きたかったニューヨーク近代美術館が金曜日の夕方より無料開放とのこと!ご丁寧にチケットには0.00ドルと記載!

こちらもカンディンスキー、シャガール、ダリ、ミロといったワクワクするような名画がたくさん。無料ということもあり若干混んでいましたが日本の美術館のように窮屈な感じはなく写真がしっかりと撮れるくらいのスペースは常にあります。何よりも宿泊しているホテルより徒歩3分の距離というのがラッキーでした!

夜は昨日発見したBARへ。メニューには寿司などもあり海外の皆さんは箸をしっかりと使いこなしていました。もちろん私達はウエスタンフードのみ。店員さんもご機嫌!「昨日も来たねぇ!気に入ってくれたかぃ?、明日もぜひ!」とにこやかに話しかけてきます。ちなみにレストラン系、BAR、ファーストフード系の飲食店は日本と同じくらいの物価なので決して安くはありません。又、税金とチップが必要なのでメニューの金額のみで注文すると大変です。我々のようにビールやワインをたくさん呑む方は1回の食事に1人約1万円は必要になりますので日本より高いかもしれません。。。量が恐ろしく多いので納得ですが。。。

■ ニューヨーク第3日目:メトロポリタン美術館へ!

4月 07, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

本日から2日間はフリータイム。今までずっと行きたいと思っていたメトロポリタン美術館に出かけることに。クラリネット奏者の三浦幸二さんは深夜も水を買いに街へ出たりインターネットをできる環境を探したりと大冒険をしていたとのこと。深夜でもニューヨークは安全ということを彼は証明しました。【ヘリングの朝】の冒頭の場面で描写したキース・ヘリングが落書きをしたとうニューヨークの地下鉄乗り場。かつては犯罪に満ちた暗黒ゾーンでしたが現在は至って安全でした。何よりもどこまで乗っても2ドル(165円程度)なのでお得!しかしながら雰囲気は独特。

セントラルパークを散歩しながらメトロポリタン美術館へ到着。世界最大級というだけあって壮大な建物。


古代エジプトのコーナーから周りましたが、あまりの広さに永遠と広がる展示物に圧倒されました。多くの古代遺跡に生で触れることが出来て感動です。

昼食は美術館内のカフェにて。そして今度は絵画を中心に見て回りましたが単純に通り過ぎるだけでも軽く4時間はかかってしまいます。シカゴ美術館も広く驚きましたが今回は古代遺跡の迫力も加わり驚きの連続でした。これでたったの20ドル(1600円程度)は安過ぎます。

○ ニューヨーク第2日目:マンハッタンへ!

4月 06, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

ピーター・L・ボンシャフト博士と昨日のリハーサルの録音を聴いた上での最終ミーティング。昨日お伝えしていない新たなアイディアをお伝えすると早速来週の練習で実行されるとのこと。益々演奏が楽しみです。【ポンペイ】はイタリアの世界遺産。ヴェスヴィオ火山の噴火によって2千年前に埋もれた大都市で、私は昨年の夏に現地へ取材旅行に行きました。クラリネット奏者の三浦幸二さんは「本来ならば日本で八木澤作品の代表作としてすぐに演奏されるべき曲ですけど…あまりに描写が鮮明過ぎて今の日本の状況だと…」私も同感です。ポンペイは火山が噴火する17年前に大地震に襲われます。そして復興を終える前に火山の噴火により大都市は消滅するのです。現在は世界遺産・観光地として世界中の多くの人たちに夢と希望を与える存在になっているポンペイ。その夢のある「今」で幕は閉じているものの…。いくら2千年前の遠い国の話とは言え日本では疑似感が生まれるでしょう。ホフストラ大学の素晴らしい演奏を聴いただけに悔やまれます。

博士の車でニューヨークの中心街であるマンハッタンへ移動。中心地は新宿の高層ビルと銀座の雰囲気を合わせた印象。車の渋滞もあり日本と意外にもイメージは近く驚きました。マクドナルドやスターバックスなど見覚えのある風景ばかりで海外のような気がしません。明日以降はホフストラ大学とは離れ美術館などで取材を出来ればと思っているのでホテルもお手頃なところへ!三浦さんが探し出したフラットーテルというホテル。1泊16.000円程度でこの時期のニューヨークにしては安い方。部屋も広くとても快適かつ中心地でどこに行くにも便利。ちなみに1万円を切るホテルもありますがトイレと風呂が共同であったり微妙なホテルも多いのでセキュリティを気にされる方は備考欄を確認した上で予約してくださいね!又、ニューヨークは都会なだけに英語のスピードが早いです。略語を使うこともあり日本で真面目に英語を勉強された方は文法通りで無いので聴き取れない場合があると思います。逆に私のように英文法などの勉強を怠った人は「こんなんでいいんだ!」と安心できるかもしれません。

夜はフェリーに乗って遠目に自由の女神を見たり夜景を見たり楽しみました。ちなみに日本ではあまり見かけない「ステーキ・ハウス」というステーキの専門店がとても多かったです。今回2回ほど行きましたが目が飛び出るほどの量なので注意が必要です。それにしてもニューヨーク。危険、危険とよく日本で耳にしましたが全然危険な感じがしません。。。深夜に女性1人でも歩いていますし、どう考えても治安が悪いように思えません。。。今のところ危機を感じたのはステーキの量だけです。。。

○ ニューヨーク第1日目:ホフストラ大学へ!

4月 05, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

羽田空港付近ホテルよりクラリネット奏者の三浦幸二さんと共に国際線ターミナルへ向かい早朝4時半に到着!今回使用するのはアメリカン航空でしたがワンワールド加盟航空会社ということもありJALサファイア会員の特典で様々な待遇を受けることが出来ました。サクララウンジにて三浦さんと打合せをしながら出発まで待機。

—————————————————

日付変更線をまたいだ関係で13時間経過したはずなのにニューヨークへは同日の早朝6時半に到着。入国審査がとても混んでいて1時間近くも待ちました。。。シカゴの入国審査のような意地悪は無く「よく来たねぇ!きっと観光だねぇ!」といった感じで歓迎された雰囲気で質問をほとんど受けず無事に入国クリア。空港にはホフストラ大学シンフォニックバンドの指揮者であるピーター・L・ボンシャフト博士が何と自らお迎えにいらしてくださいました。車で大学近くのヒルトン系列のホテルへ。練習は夕方からということで仮眠を取らせて頂くことになりました。本来チェックインは15時からですがボンシャフト博士がフロントに早くチェックインできるよう頼んでくれました。ディナーを共に楽しんだ後、ホフストラ大学へ。遂に同大学委嘱作品【Pompeii – The Ruins know the Long and Magnificent History】のリハーサル。まだ日本語タイトルが決まっていませんが【ポンペイ】というメインタイトルは日本語でも変わりません。ボンシャフト博士は既に【マチュピチュ】【ナスカ】を全米各地からカナダに渡るまで何十回と客演指揮をされているとのこと。どんな音楽創りをされるのか本当に楽しみです。写真は博士の功績を讃える賞状など。右は博士と娘さんです。娘さんはホルン奏者として演奏に加わっています。

基礎合奏を聴いて三浦さんも私も驚きました。サウンドが深い。アメリカは大学バンド、軍隊バンドのレベルが高いと聴きますが、高いだけでは無く、深い。数週間前から30名以上の学生さんから本日を楽しみにしているという内容のメールが届きましたが、誰もがボンシャフト博士の下で音楽をしていることを誇りに思っている様子が伺えました。それがこの一体感のあるサウンドに通じているのだろうか。100名ほどのメンバーは音楽の方向性をしっかり持って演奏しています。何より驚いたのが本当に明るく楽しい雰囲気でリハーサルが進んでいくということ。単語力の少ない私の言葉を判りやすく、しかも一瞬のロスタイムも無く学生に伝達する博士のリハーサル能力にも脱帽。これまでD.ホルジンガー、D.ギリングハム、R.W.スミス、S.メリロ、S、ヘイゾ、F.スパーク、デ・メイといった名だたる作曲家に委嘱し、世界初演をされた博士ならではの作曲家立ち会いのプロセスなのか。日本語を使用していないのに、こんなにスムーズにリハーサルが進むとは。あっと言う間に3時間が経過。とても、とても勉強になる時間を過ごせました。本来ならば東北福祉大学吹奏楽部音楽監督である松崎泰賢先生も同行する予定でしたが地震の影響で実現できませんでした。本当に残念です。

リハーサル終了後、学生さんたちと共に記念撮影をしながら噂に聞くニューヨーク・ヒザを食べました。 学生さんたちはとても積極的で色々と話しかけてきてくれます。高校の時に【マチュピチュ】を演奏したという学生さんたちが本当に多く嬉しい限り。しかしながらニューヨークに来たというのにまだホテルとレストランと練習会場にしか滞在していません。。。これでは日本と同じ環境。。。本当に海外なのだろうか、、、と思ってしまうほど三浦さんも私も溶け込んでしまいました。それにしても三浦さんはスコアを初めて見たのに一瞬で貴重なアドバイスをしてくれました。お陰ですぐに演奏に反映することが出来ました!世界初演は5月7日(土)とのこと。現在のところ日本初演は決まっていません。